豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

【池袋西武の授乳室】設備充実!電子レンジ・お湯・体重計ありのベビー休憩室

池袋西武
豊島区在住、子供を連れてよく池袋に行くERIPOです。昨年末に第二子を出産し、赤ちゃんを連れてお出かけすることが増えました。

池袋駅のまわりには数多くの商業施設があり、授乳室が完備されているお店も多いですよ。お店によって授乳室の設備や広さはさまざまなので、時と場合によって使いわけています。

ERIPO
豊島区在住ERIPO
池袋駅近の授乳室で私が特におすすめなのは、池袋西武です!

池袋西武は、雨の日でも行きやすい駅直結の商業施設。広々とした授乳室はいつも子連れの家族でにぎわっています。至れり尽くせりな設備なので、授乳もミルク作りも離乳食もOKです。

ここでは、西武池袋本店の授乳室(ベビー休憩室)の場所と行き方、設備、利用した感想、気になった点をご紹介します。

※感染拡大防止のため、営業状況が異なる場合があります。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。

池袋西武の授乳室の授乳室はどこにある?

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
西武池袋の授乳室(ベビー休憩室)は、本館6階(中央B5)のベビー用品売場にあります。

本館6階は、キッズキャラクター、おもちゃ、子供用品、ベビー服、ベビーグッズ、マタニティ用品が揃っているフロアで、妊婦さんやママなら見ているだけでも楽しいお店が揃っていますよ。

中央エレベーターで6階に降りてすぐのベビー用品売り場の奥に、ピンク色の「ベビー休憩室」の入り口があります。

個室の授乳スペース以外は男性入室可能なので、パパも気軽に入ることができますよ。

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
池袋西武の授乳室(ベビー休憩室)は、ピンクを基調とした可愛らしい雰囲気。壁には絵や模様が描かれていて、子供が喜びそうです。

広々としているのでベビーカーで入れますが、混雑している時はなるべく入り口のベビーカー置き場を利用しましょう。

いつも土日に行くことが多いのですが、おむつ台や授乳室が全部埋まるほど混雑していることが多いです。

平日10時過ぎに授乳室を訪れたときも、開店直後にもかかわらず2組ほど先客がいました。

平日の日中や週末は混雑しがちなので、授乳室の利用に待ち時間が発生する可能性があります。利用する際は時間に余裕を持って行くと良いでしょう。

池袋西武の授乳室の設備

池袋西武の授乳室は、とにかく設備が充実しているのが特徴。フロアマットのキッズスペースや、子供用の小さなトイレまで完備されていますよ。

電子レンジやお湯があるので、母乳の赤ちゃんもミルクの赤ちゃんも離乳食の赤ちゃんも、ここに来れば大丈夫!といった安心感があります。

授乳室数
4個
おむつ台数8台
ベンチ数12個個室以外の男性入室
調乳用のお湯
調乳用の水
シンクおむつ用ゴミ箱
電子レンジ身長体重計

ベビー休憩室内の案内図はこちら。

池袋西武 ベビー休憩室

1.授乳室(個室ブース3室・共有スペース1室)
2.おむつ替えベッド(8台)
3.子供用食事カウンター(4席)
4.電子レンジ
5.洗面台
6.調乳用給湯器
7.自動販売機(飲み物)
8.身長計
9.体重計
10.子供用トイレ(2つ)
11.遊び場
12.ベビーカー置き場

授乳室(個室3室・共有1室)

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
ベビー休憩室の奥に授乳室があります。「男性の入室はご遠慮ください」とハッキリ書かれているので安心です。

個室の授乳室が3つと共用の授乳スペースが1つあり、それぞれカーテンで仕切られています。

個室はやや狭く、ぎりぎりベビーカーで入れる広さです。

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
中には椅子、子供用の椅子、荷物置きの棚、コート掛け、ゴミ箱、鏡があります。

ERIPO
ERIPO
授乳の際にウエットティッシュやティッシュを使うことが多いので、ゴミ箱はかなりありがたい!

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
こちらは共用の授乳室。部屋の中にも可愛らしい絵が描かれていて癒やされます。

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
大きめのベンチが3つと椅子が2つあり、6組くらいは楽々利用できそうです。(詰めればもっといけるかも?) 個室に比べると、共有の授乳室は空いていることが多いので穴場ですよ。

おむつ替えベッド(8台)

池袋西武 授乳室 おむつ台
ずらりと並んだおむつ替えスペース。おむつ替え台が8台もあるので待たなくて良いのが嬉しいです。

各台ごとに荷物置きの椅子があるのもポイント。池袋西武の細かな配慮が感じられます。

池袋西武 授乳室 おむつ台
つかまり立ち用のおむつ替え台もあります。

おむつゴミ箱は電動式のものが2台。中でおむつが1つ1つビニールに包まれるので、におい漏れがなく衛生的です。

子供用食事カウンター(4席)

池袋西武 授乳室 ベビー椅子
可愛いクッションが特徴的な子供用食事カウンター。ちょっと変わった形の椅子は安定感があり、子供が抜け出しにくくしっかりホールドしてくれます。

ゆっくり離乳食をあげることができるので、お昼どきは利用者が多いです。

池袋西武 授乳室 子供椅子
ベビーチェアも2台あるので、混んでいる時はこちらも利用できます。

電子レンジ

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
電子レンジを自由に使うことができるので、離乳食を温めることができますよ。

洗面台

池袋西武 授乳室 手洗いシンク
手洗い洗面台とハンドソープ。施設によっては洗面台があってもハンドソープが置いていない授乳室もあるので、ハンドソープがあるのはありがたいですね。

調乳用給湯器(お湯)

池袋西武 授乳室 お湯
ミルク用のお湯が出る調乳用給湯器。横の水は浄水ではないので、ミルクを入れた哺乳瓶を冷やすのに使います。

自動販売機(飲み物)

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
紙パックの飲料が買える自動販売機。緑茶や麦茶、ジュースなどを買うことができます。

身長計

池袋西武 授乳室 身長計
赤ちゃん用の身長計。身長計が置いてある授乳室は限られているので、池袋西武の授乳室に来るとつい測りたくなります。

体重計

池袋西武 授乳室 体重計
赤ちゃん用の体重計。赤ちゃんの体重って健診以外では計測する機会がないので、気になりますよね。衛生面が気になる人は、使用前にウェットティッシュで拭くと良いでしょう。

子供用トイレ

池袋西武 授乳室 子供用トイレ
池袋西武には、珍しい子供用のトイレが2つあります。トイレトレーニング中の子供にぴったりのサイズです。

遊び場

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
池袋西武の授乳室(ベビー休憩室)には小さなキッズスペースがあります。まだ歩けない赤ちゃんをおろして遊ばせることができますよ。壁にもクッションマットが敷いてあるので安心です。

ベビーカー置き場

池袋西武 授乳室 ベビーカー置き場
ベビー休憩室に入ってすぐの、広々としたベビーカー置き場。カラフルなベンチがたくさん置いてあり、混雑時はパパの待合室状態になっていることも。

授乳室の隣には助産師の相談コーナーあり

池袋西武 助産師プレママステーション
池袋西武の授乳室(ベビー休憩室)の入り口横には、助産師さんに妊娠や育児の無料相談ができるカウンター「プレママステーション」があります。

11時〜17時まで助産師さんが毎日常駐。予約不要なので授乳室に来るついでに気軽に利用できますよ。子育てに関する疑問や相談がある人は利用してみてはいかがでしょうか。

13時~16時は予約も受け付けているそうです。

【予約受付】
6階(中央B5)プレママステーション
03-3981-0111(代表)

池袋西武の授乳室の感想

足を踏み入れた瞬間思わず「広ーい!」と思わず言ってしまいそうな、池袋西武の授乳室。十分すぎる設備があり、赤ちゃんとゆっくり休憩できるママのオアシスみたいな場所です。

駅直結という立地と使い勝手の良さから混雑しがちですが、常に人が出入りしているので防犯面は安全だと言えるでしょう。(もちろん非常用の呼び出しボタンは何ヶ所かあります。)

池袋西武 授乳室 ベビー休憩室
フロア内はベンチの数が多いので、授乳室の待ち時間が発生しても中で待つことができます。少しですが子供用の絵本も置いてありますよ。

子供の食事スペースがちゃんと確保されていたり、空気清浄機がたくさん設置されていたり、授乳室の個室内にゴミ箱があったり、細かな点に配慮されたベビー休憩室だと思います。

池袋西武の授乳室で気になる点

設備自体はやや年季が入っています。とはいえ、ベビー休憩室自体は清潔に保たれているので気にならないです。

池袋西武の授乳室は至れり尽くせりなのであまり気になる点はないのですが、しいて言えば混雑しがちといったところでしょうか。

平日の日中も比較的混んでいることが多いです。特に土日は共用の授乳室も満員で、授乳室待ちの行列になっていることも。

共用の授乳スペースは6組程度入れそうですが、1組しか使っていなくてもカーテンの仕切りがあるせいで入りづらいかもしれません。

授乳スペースは男性入室禁止になっているので、共用スペースはカーテンの仕切りがないほうが使いやすいかも?と思いました。

ERIPO
ERIPO
贅沢言うなら、ミルクの調乳用に浄水器があれば完璧!

池袋西武6階にある子連れ向けスポット

授乳室のある池袋西武6階には、子供連れに嬉しい設備やお店があるのでご紹介します。買い物や授乳室に行くついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

にこにこ広場

池袋西武 キッズスペース にこにこ広場
「にこにこ広場」は、おもちゃ売り場のボーネルンドコーナーの隣にある、無料のキッズスペース。靴を脱いで赤ちゃんを遊ばせることができますよ。絵本が置いてあるので、読み聞かせもできます。

ママが買い物をしているあいだに、パパと子供が待っているときに利用している人が多い印象です。

キッズスペースのまわりはベンチになっていて、ママやパパが休憩しやすい作りになっています。

ラ・グラスリィ 西武池袋本店

西武池袋 ラ・グラスリィ
「ラ・グラスリィ」は赤ちゃん・子供向けメニューが充実したカフェレストラン。有名子供服ブランド「ミキハウス」の直営カフェです。

場所は「にこにこ広場」のすぐそば、ヒステリックミニの隣にあります。

ハンバーグやパスタといった大人向けのカフェメニューのほかに、おこさまランチが数種類と、月齢に応じて内容が選べる離乳食セットがあるのが特徴。

ERIPO
ERIPO
離乳食のおこさまランチは珍しいので嬉しい!

西武池袋 ラ・グラスリィ
添加物を極力使わず、体に優しい素材で作られた料理なので、子供と安心して食べることができますよ。

お客さんはほぼ子連れファミリーのみなので、赤ちゃんや子供と一緒に気兼ねなく食事を楽しめます。

ラ・グラスリィについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

>>関連記事:【ラ・グラスリィ】池袋西武の子連れカフェに行ってきた!離乳食・キッズメニューやおもちゃあり

池袋西武の授乳室を活用しよう

2010年にリニューアルして現在の形になった、池袋西武の授乳室(ベビー休憩室)。

広くて設備が整っている池袋西武の授乳室は、赤ちゃんや子供に優しい作りになっています。池袋駅東口に赤ちゃん連れで行く際には、池袋西武の授乳室がおすすめですよ。

授乳室のある6階フロアには、ミキハウスやプチバトーといった子供服ブランドや、ボーネルンドなどのおもちゃ、サンリオショップなどママと子供に嬉しいお店が並んでいるので、授乳室を訪れるついでにのぞいてみてはいかがでしょうか。

授乳室の場所西武池袋本店 6階(中央B5)
利用時間10:00~21:00(日祝は20:00)
住所東京都豊島区南池袋1丁目28−1
池袋駅からのアクセスJR山手線池袋駅東口 直結
西武池袋線池袋駅 直結
池袋の授乳室レポ一覧



 

【パパママすぽっと】ハレザ池袋のキッズスペース徹底レポ!遊具や親子トイレなど設備を紹介
Hareza池袋(ハレザ池袋)のキッズスペース「パパママ☆すぽっと」に赤ちゃんと行ってきました!パパママスポットの場所・アクセスや利用時間、遊具やおもちゃの種類、設備、利用するときの注意点をご紹介します。
【ラ・グラスリィ】西武池袋の子連れカフェに行ってきた!離乳食・キッズメニューやおもちゃあり
西武池袋本店6階にある子連れカフェ「ラ・グラスリィ(La Glacerie)」のメニューや店舗情報、予約方法、店内の様子、実際に子供と行ってきた感想をご紹介します。キッズメニューや離乳食メニューが豊富なので、赤ちゃんの食事を気にせず手ぶらで入店OK! 店内は家族連れしかいないので、気兼ねなく食事を楽しめます。
としまキッズパーク徹底レポ!料金や予約方法は?遊具と園内の様子を紹介
としまキッズパークの料金や予約方法、アクセス、遊具の種類や園内の様子、実際に行った感想をご紹介します。予約が取れない場合など、当日予約なしで行く方法についても解説します。入場無料で楽しく遊べる遊具が揃ったとしまキッズパークは、子供も大人もわくわくできる施設になっていますよ。
【音音 池袋店】ランチ実食レポ!創作和食がゆったり個室で味わえる
池袋「音音」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際にランチしてきた感想を紹介します。座席のほとんどが個室または半個室で、カジュアルなランチから、デート、大事なおもてなしの会食、記念日まで、さまざまなシーンで利用できます。