0歳の娘と5歳の息子を連れて、池袋のサンシャイン水族館に行ってきました。
都心のアクセスが便利な場所ながら、大きな水槽でバラエティに富んだ海の生き物を見ることができるサンシャイン水族館。親子で水族館を楽しんできました。

屋外エリアではアシカのショーや空飛ぶペンギンも見て、0歳の娘も興味津々で眺めていましたよ。
サンシャイン水族館は館内バリアフリーで、綺麗な授乳室があり赤ちゃん連れにはありがたかったです。
ここでは、池袋のサンシャイン水族館の授乳室の場所と行き方、設備、利用した感想、気になった点を写真とともにご紹介します。
サンシャイン水族館の授乳室の場所
サンシャイン水族館の授乳室は、水族館2階のお土産コーナーの奥にあります。(写真左手)
水族館内には階段のほかにエレベーターがあるので、ベビーカーでも安心です。
この奥にベビールーム(授乳室)があります。人通りの多い場所にありますが、ベビールームは奥まったところにあるため、落ち着いて赤ちゃんのお世話ができますよ。
入口は可愛らしい海の生き物の絵が描いてあって、水族館ぽい感じ。
サンシャイン水族館の授乳室の設備
授乳室数 | 3個 | おむつ台数 | 3台 |
ベンチ数 | 2個 | 個室以外の男性入室 | 可 |
調乳用のお湯 | 有 | 調乳用の水 | 有 |
シンク | 有 | おむつ用ゴミ箱 | 有 |
電子レンジ | 無 | 身長体重計 | 無 |
授乳室の中は白を基調とした、清潔感のある部屋になっています。間接照明の落ち着いた雰囲気です。
私が祝日の午後に行ったときは、授乳室の利用者は誰もいませんでした。タイミングによるかと思いますが、サンシャイン水族館自体はものすごく混雑していた日だったのでちょっと意外でした。
椅子が2つ。ミルクをあげる際や、パパが待つときに利用できます。授乳室の個室以外は男性も入室可能となっています。
特別広くはないですが、ベビーカーでも入れる十分な広さがあります。これくらいのスペースがあれば、おむつ替えの利用者が複数人いても混雑しなそうです。
おむつ替え台は3台。台の下に荷物置きがあって便利ですね。
おむつ用ゴミ箱と、手洗い用のシンク。おむつは備え付けのビニール袋に入れてから捨てるよう、注意書きがあります。
手洗い用のシンクは、ハンドソープが完備されていて衛生的。小さな子供が手を洗いやすい高さになっているのが嬉しいです。
ミルク用のお湯と、飲料用の水。ここでミルクを調乳することができます。
ミルク用のお湯があっても、浄水が完備されていない授乳室は多いもの。ミルク用の水が使えるのはとってもありがたいですね。
個室の授乳室の入口。こちらも可愛い海の生き物が描かれていて、癒やされます。この先は男性入室禁止です。
授乳室はカーテンで仕切られた個室が3つ。狭いので、ベビーカーで入るのは難しそうです。
授乳室の個室はこんな感じ。写真には写っていないですが、鏡、荷物置きに使えるテーブル、椅子があります。
各個室に非常用の呼び出しボタンがあるので、何かあったときも安心です。
サンシャイン水族館の授乳室の感想
コンパクトだけど設備がとても充実していて、観光スポットでこれだけ完備された授乳室は珍しいと思いました。
お湯と浄水でミルク作りを完了させることができるのは、ミルクママにはありがたいですね。
手洗いシンクはハンドソープ完備だし、子供が手洗いしやすい高さだし、細かな気遣いが感じられる授乳室だと思いました。
授乳室が3つ、おむつ台が3つあるので、待ち時間の心配もなさそうです。
赤ちゃん連れでサンシャイン水族館に訪れる親の、心強い味方になってくれる授乳室です。
サンシャイン水族館の授乳室で気になる点
個室が狭いので、ベビーカーで入るのは難しいです。上の子と一緒に入るのも狭いでしょう。
カーテンで仕切られた個室の入口も狭く、赤ちゃんを抱っこして入るのがちょっと大変でした。
また、間接照明で落ち着ける雰囲気だけど、ちょっと薄暗いかも? 特に個室内は、暗いのが苦手な子は嫌がるかもしれません。
サンシャイン水族館はベビーカーで行ける?
サンシャイン水族館内は1階と2階にわかれています。館内はバリアフリーでスロープがあり、上下階の移動はエレベーターの利用が可能なことから、ベビーカーでも回ることができます。
水族館ではベビーカーの貸し出しはしていないですが、サンシャインシティ内アルパでベビーカーを無料で貸りることができますよ。
ただ、サンシャイン水族館の館内は通路があまり広くないため、混雑時はベビーカーで進むことが難しいと感じました。入口にベビーカー置き場があるので、抱っこ紐持参のうえでベビーカーで行って、赤ちゃんは抱っこで回ることをおすすめします。

サンシャイン水族館の授乳室を活用しよう
都会の真ん中で海の生き物の様子をじっくり見ることができ、非日常を味わえるサンシャイン水族館。
サンシャイン水族館は2017年に屋外エリアをリニューアルし、都会の空を泳いでいるように見える「天空のペンギン」が話題を集めました。
高層ビルの屋上、地上40mで暮らすペンギンの姿はちょっと不思議な感じもあるものの、とても可愛くて癒やされましたよ。
サンシャイン水族館には館内に設備が充実した授乳室があるため、赤ちゃん連れでも安心です。赤ちゃんの水族館デビューにもおすすめですよ。
また、サンシャインアルパにはトイザらスやベビーザらスがあり、買い物にもぴったり。アルパにも授乳室が3か所あります。
>>関連記事:池袋サンシャインの授乳室は3か所!お湯やレンジが使えて離乳食もOK
アルパ2階には無料で遊べるプレイスペースもあります。
>>関連記事:池袋サンシャインアルパのキッズスペースはポケモンがいっぱい!
59階には子供が遊具やおもちゃで遊べるイタリアンレストラン「THE DOME(ザ・ドーム)」、アルパ地下1階には「サンリオカフェ」があります。
>>関連記事:【ザ・ドーム 池袋】サンシャインのTHE DOMEに行ったよ!本格イタリアンのキッズスペース付きレストラン
>>関連記事:【サンリオカフェ 池袋】可愛いメニューや店内をレポート!予約や混雑状況も解説
水族館の後も、サンシャインシティを満喫してみてはいかがでしょうか。
授乳室の場所 | サンシャイン水族館 |
営業時間 | 9:00~21:00(春夏) 10:00~18:00(秋冬) 詳細は公式サイト参照 |
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 大人:2,200円(税込) 小・中学生:1,200円(税込) 幼児4歳以上:700円(税込) |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上 MAP |
電話 | 03-3989-3466 |
アクセス | 池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線):35番出口より徒歩8分 東池袋駅(東京メトロ有楽町線):6・7番出口より地下通路で徒歩3分 |
公式サイト | サンシャイン水族館 |




