豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

【池袋東武の授乳室】池袋西口で一番設備が充実!7Fと11Fの2か所あるよ

池袋東武

豊島区で子育て中、池袋出没率の高いERIPOです。昨年末に第二子を出産し、赤ちゃんと授乳室を利用する機会が増えました。

池袋駅直結の池袋東武は、雨に濡れずに買い物や食事が楽しめます。授乳室が7階と11階の2か所にあり、赤ちゃん連れに優しい作りになっていますよ。

ここでは、東武百貨店池袋店 7階と11階の授乳室(ベビー休憩室)それぞれの場所と行き方、設備、利用した感想、混雑状況についてご紹介します。

池袋東武 7階の授乳室

池袋東武 7階 授乳室

池袋東武7階の授乳室(ベビー休憩室)は、7階子供服・おもちゃ・ベビー用品売り場にあります。baby GAPの横です。

池袋駅西口で一番設備が充実している、池袋東武7階の授乳室。ミルク作りや離乳食の温めなど、さまざまな利用シーンに対応できますよ。

池袋東武7階の授乳室は買い物ついでに立ち寄りやすく、平日の日中も多くの家族連れでにぎわっています。特に週末の昼間は大混雑で、授乳室やおむつ替えの待ち時間が発生することも。

ERIPO
ERIPO
でも、比較的混んでいるとはいえ、池袋西武よりは空いている印象です。

個室の授乳室以外は男性入室可能です。ベビー休憩室手前のベンチでパパに待っていてもらうこともできます。(中のベンチは離乳食やミルクをあげるママが使うことが多いので、混んでいる時は外で待ってもらうと良いと思います。)

池袋東武7階 授乳室の設備

授乳室数
6個
おむつ台数6台
ベンチ数2個個室以外の男性入室
調乳用のお湯
調乳用の水
シンクおむつ用ゴミ箱
電子レンジ身長体重計体重計有

池袋東武7階 授乳室

自動販売機は紙パックのジュース以外に、低カロリーのプリンも販売していますよ。ママのちょっとしたおやつにぴったりです。

昔は紙おむつの自販機もありましたが、今はなくなってしまったようです。おむつは7階2番地の子供用品カウンターで買うことができます。(Mサイズ2枚、214円)

池袋東武7階 授乳室

調乳用のシンクと調乳給湯器。手洗い石鹸があるので衛生的です。

水は浄水ではないので、哺乳瓶を冷やすのに使います。

池袋東武7階 授乳室

電子レンジと手洗い用のシンク。調乳用と手洗い用でシンクがわかれているのはありがたいですね。

池袋東武7階 授乳室

おむつ替え台とベビーチェア。おむつ替え台は6台あり、おむつ用のゴミ箱もあります。

通路が狭いので、ベビーカーで行くと通路がふさがってしまうのが難点です。

おむつ替え台は授乳室隣の女子トイレ内にもあるので、おむつ替えだけのときはトイレを使うのも良いでしょう。

池袋東武7階 授乳室

立って交換できるおむつ替え台も2つあります。

ベビーチェアは数がたくさんあり、ベンチの前に移動させて離乳食をあげるのに使うことができます。

池袋東武7階 授乳室

授乳室の入口はカーテンで仕切られています。この先は男性は入室できません。

両脇にあるのは、おむつ専用の電動ゴミ箱です。

池袋東武7階 授乳室

狭い通路に、ずらりと並んだ個室の授乳室。個室の数は6個と多めですが、個室自体は狭いです。

カーテンからはみ出してベビーカーで入ることもできなくもないですが、ベビーカーが並ぶと通路が通れなくなります…。

池袋東武7階 授乳室

個室内は荷物置きがなく、2人掛けの椅子のみ。

幅1メートルもない部屋なので、ベビーカーで入ったり、上の子と一緒に入ったりするときはかなり狭くなります。

池袋東武 7階 授乳室

参考までに、個室にベビーカーを置いた状態です。ママが座る場所がない(笑) ママが座ると、ベビーカーはカーテンからはみ出す感じに。

1つだけベンチが2つあるやや広めの個室がありますが、横長な作りなのでこちらもベビーカーで入るのは狭いと思います。

池袋東武7階の授乳室(ベビー休憩室)は、池袋西口界隈の授乳室で一番充実した設備ですが、個室の狭さが残念です。

池袋東武7階 授乳室の感想

ERIPO
ERIPO

設備が充実していて、赤ちゃんの用事ならここに来れば大丈夫!という安心感があるよ。

ベビーチェアがあるので離乳食を食べさせたい時にはおすすめ! 池袋西口の授乳室で体重計があるのもここだけ。

ただ、ベビー休憩室内の通路や授乳室の個室が狭いので、私は抱っこ紐のときしか行きません…。混雑時はベビーカーだとつらいです。

授乳室の場所東武百貨店池袋店 7階2番地
利用時間10:00~20:00

池袋東武 11階の授乳室

池袋東武11階 授乳室

池袋東武11階の授乳室(ベビー休憩室)は、レストラン街の一角にあります。ネイチャーカラーを基調とした、シックでモダンな雰囲気の授乳室です。

11階の授乳室は22時まで利用できるので、夜遅くに授乳室に立ち寄りたいときにも重宝します。

入ってすぐにベンチがあり、ミルクをあげたりパパが待ったりするのに使えます。ベビーチェアがないので、離乳食をあげるには不便かもしれないです。

個室の授乳室やおむつ替え台の数は7階より少ないですが、広々とした作りになっているのでベビーカーでも入りやすいですよ。

池袋東武11階 授乳室の設備

体重計とベビーチェアの有無以外は、7階と設備はほぼ同様です。

授乳室数
3個
おむつ台数3台
ベンチ数2個個室以外の男性入室
調乳用のお湯
調乳用の水
シンクおむつ用ゴミ箱
電子レンジ身長体重計

池袋東武11階 授乳室

自動販売機では紙パックの飲み物が買えます。左のシンクが手洗い用、右のシンクが調乳用です。

池袋東武11階 授乳室

電子レンジ、調乳用のシンク、調乳用給湯器。ミルクのお湯が自由に使えるのはありがたいです。

シンクの水は浄水ではないので、飲用はしないほうが無難でしょう。哺乳瓶を冷やすのに使います。

池袋東武11階 授乳室

おむつ替え台です。荷物置きが2台に1つなので、混んでいる時は不便かもしれません。

7階のように電動式ではないですが、おむつ用のゴミ箱もあります。

池袋東武11階 授乳室

こちらは立っておむつ替えができる台。

おむつ替え台と壁のあいだに隙間があるので、うっかり物を落とさないよう注意が必要です。子供にオモチャなどは持たせないようにしましょう。

池袋東武11階 授乳室

こちらは授乳室ゾーン。入口はしっかりと扉で仕切られていて、こちらは男性入室禁止です。

池袋東武11階 授乳室

カーテンで仕切られた個室の授乳室が3つと、共用のソファ席があります。

個室はぎりぎりですがベビーカーで入室できる広さがあるので、ベビーカーで池袋東武の授乳室に行く際は、7階ではなく11階がおすすめです。

池袋東武11階 授乳室

個室内には、荷物置きとコート掛けがあります。

池袋東武11階 授乳室

共用の授乳スペース。こちらはベビーカーで入るのは少々狭いです。

池袋東武11階 授乳室の感想

ERIPO
ERIPO

授乳室の見た目がオシャレできれい! 私はいつもテンション上がります(笑)

7階より小規模だけど、設備が新しくて比較的空いているのでおすすめ。7階より個室の授乳室が広いのでベビーカーで入れます。授乳室ゾーンの入口がカーテンではなく、しっかりとした扉で区切られているのもポイント高いです。

ただ、ベビーチェアがないので、離乳食を食べさせたいときは7階の授乳室に行った方が良いかもしれないです。

授乳室の場所東武百貨店池袋店 11階1番地
利用時間10:00~22:00

東武池袋の授乳室、7階と11階の違いは?

東武池袋の7階と11階の授乳室は、11階にベビーチェアと体重計がない点以外は、ほぼ同様の設備になっています。

離乳食を食べさせたい場合は、ベビーチェアがたくさんある7階の方が便利です。

また、授乳室の個室は11階の方が広いので、ベビーカーの場合は11階が使いやすいでしょう。

11階の授乳室は夜22時まで利用できるので、夜遅くに授乳室を探している際にもおすすめです。

池袋東武の授乳室、7階と11階どちらが空いてる?

ズバリ、11階です! 7階は子供用品やおもちゃ売り場があり人通りが多いことから、常に混んでいます。

もちろん時間帯によっては瞬間的に混むこともありますが、7階に比べると11階の授乳室は空いていることが多いですよ。

ERIPO
ERIPO
11階のレストラン街は午前11時オープンなので、10時台は空いていて穴場!

おむつ替えだけなら7階トイレがおすすめ

池袋東武 7階 トイレ

7階の授乳室の隣にある女子トイレは、全個室が多目的トイレになっています。

広々とした清潔感のある個室は、ベビーカーでも楽々入れる広さがありますよ。

授乳室のおむつ台が混んでいる場合やベビーカーの場合は、おむつ替えだけならトイレでするのがおすすめです。

池袋東武 7階 トイレ

全個室に、ベビーキープ、おむつ台、おむつゴミ箱、シンク、子供用便座が完備されています。

池袋東武 7階 トイレ

子供用便座が使えるのはありがたいですね。個室の外には、男の子が立って用を足せる小さい便器もあります。

池袋東武の授乳室で赤ちゃんとのお出かけも安心

池袋東武の7階には、baby GAPやミキハウス、シップスキッズなど定番のベビー・キッズブランドが揃っています。

おもちゃ売り場のラインナップも、赤ちゃん用から子供用・キャラクターものまでバラエティに富んでいて、見ているだけでも楽しいですよ。

池袋東武には設備が充実した授乳室が2か所もあるので、授乳やおむつ替えがいつでもできるのが嬉しいですね。

池袋西口方面に来る際には、池袋東武の授乳室を利用してみてはいかがでしょうか。

施設名東武百貨店池袋店
営業時間10:00~20:00
11Fは22:00まで
住所東京都豊島区西池袋1-1-25 MAP
池袋駅からのアクセス西口 直結

※掲載している内容は2019年4月時点の情報になります。詳細は施設にご確認ください。

池袋の授乳室レポ一覧



【区民ひろば西池袋】遊具や授乳室など設備を紹介!赤ちゃん・子供と行ってきたよ
池袋の児童館「区民ひろば西池袋」の場所や利用時間、遊具やおもちゃの種類、授乳室などの設備、実際に赤ちゃんと子供を連れて行った感想をご紹介します。区民以外は使えるのか、飲食はできるのかといった疑問や、利用するときの注意点についても解説します。
【ザ・ドーム 池袋】サンシャインのTHE DOMEに行ったよ!子連れランチとディナーをレポート
池袋サンシャインにあるキッズスペース付きレストラン「THE DOME(ザ・ドーム)」に子連れで行ってきた感想をご紹介します。アクセスや店舗情報、メニュー、お子様メニューや食器、キッズスペースの遊具、店内の様子も詳しく解説しています。
【ラ・グラスリィ】西武池袋の子連れカフェに行ってきた!離乳食・キッズメニューやおもちゃあり
西武池袋本店6階にある子連れカフェ「ラ・グラスリィ(La Glacerie)」のメニューや店舗情報、予約方法、店内の様子、実際に子供と行ってきた感想をご紹介します。キッズメニューや離乳食メニューが豊富なので、赤ちゃんの食事を気にせず手ぶらで入店OK! 店内は家族連れしかいないので、気兼ねなく食事を楽しめます。
としまキッズパーク徹底レポ!料金や予約方法は?遊具と園内の様子を紹介
としまキッズパークの料金や予約方法、アクセス、遊具の種類や園内の様子、実際に行った感想をご紹介します。予約が取れない場合など、当日予約なしで行く方法についても解説します。入場無料で楽しく遊べる遊具が揃ったとしまキッズパークは、子供も大人もわくわくできる施設になっていますよ。

※情報は記事掲載時のものです。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。

おでかけ
この記事を書いた人
ERIPO

としまらいふ管理人。豊島区民歴11年。豊島区在住の豊島区大好きなワーママ。西池袋、南池袋、雑司が谷、目白、椎名町あたりによくいます。

 としまらいふ広告募集
【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ