豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

【うちたて家 実食レポ】池袋で人気の武蔵野うどん!弾力あるムッチリ麺が最高

【うちたて家】池袋で人気の武蔵野うどんを食べてきた!弾力あるムッチリ麺が最高

「うちたて家」は南池袋で創業20年の武蔵野うどん専門店。

ムチムチした弾力感のある自家製麺は、やみつきになるおいしさ。いつも多くの人が行列を作っています。

この記事では「うちたて家」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行った感想ご紹介します。

ERIPO
豊島区在住ERIPO

食べログの「うどん TOKYO 百名店 2020」「うどん EAST 百名店 2022」に選出された超人気店です!

うちたて家は池袋の武蔵野うどん専門店

池袋 うちたて家

南池袋の「うちたて家」は、東通りにある老舗の武蔵野うどん専門店。2002年9月にオープンして以来、人気を集めてきました。

いつも開店前から行列を作っていて、時間帯問わず店内は多くのお客さんで賑わっています。

武蔵野うどんは、もともとは武蔵野地方(東京多摩・埼玉西部エリア)発祥の郷土料理の手打ちうどん。

歯ごたえのある弾力感と、みっちりした重量感のある麺が特徴です。

うちたて家では、丁寧に手打ちした麺をつけ汁や煮込みで提供しています。

うちたて家のアクセス・営業時間

  • 【営業時間】11時~21時
  • 【定休日】なし
  • 【住所】東京都豊島区南池袋3丁目13−17
  • 【電話】03-3980-3361
  • 【アクセス】
    JR 池袋駅 東口 徒歩7分
    西武池袋線 西武南口 徒歩3分
  • 【座席】20席
  • 【喫煙】禁煙
  • 【駐車場】なし
  • 【駐輪場】なし
  • 【HP】食べログ 公式サイト

お店に駐輪場はありませんが、徒歩3分に南池袋公園の駐輪場があります。(2時間無料)

うちたて家のメニュー

定番メニューは肉汁つけうどん。お店のおすすめは、ピリ辛つくね汁うどんだそうです。

※価格は税込

つけうどんメニュー

うどんは通常「冷」ですが、麺が温かい「あつもり」も可能。

量は「普通」400g、「大盛り」500g、「特盛」600g、「二枚」800g、「1kg」1kgです。

品名普通大盛特盛2枚1㎏
もりうどん650円780円880円980円1080円
とろろうどん880円980円1080円1180円1280円
きのこ汁うどん910円1010円1110円1210円1310円
とり汁うどん860円960円1060円1160円1260円
肉汁うどん910円1010円1110円1210円1310円
辛肉汁うどん960円1060円1160円1260円1360円
ピリ辛つくね汁うどん910円1010円1110円1210円1310円
カレー汁うどん1010円1110円1210円1310円1410円
鴨汁うどん1060円1160円1260円1360円1460円

煮込みうどんメニュー

品名普通大盛
赤みそ煮込みうどん1130円1230円
白みそ煮込みうどん1130円1230円
野菜たっぷり白みそ煮込みうどん1130円1230円
野菜たっぷり赤みそ煮込みうどん1130円1230円
ピリ辛つくね入り赤みそ煮込みうどん1270円1370円
ピリ辛つくね入り白みそ煮込みうどん1270円1370円
ピリ辛つくね入り鍋焼きうどん1270円1370円
激辛赤みそ煮込みうどん1160円1260円
激辛白みそ煮込みうどん1160円1260円

単品メニュー

麺とつけ汁の単品注文ができるので、好きなつけ汁をプラスしていろいろな味を楽しむことができます。

品名価格品名価格
うどんのみ(普通)430円うどんのみ(大盛り)530円
肉汁500円とり汁450円
ピリ辛つくね汁500円きのこ汁500円
辛肉汁550円鴨汁650円
カレー汁600円

トッピング

豊富なトッピングで自分好みの味にカスタマイズが可能。

品名価格品名価格
もり用薬味50円温泉たまご80円
万能ねぎ50円しょうが50円
生たまご50円煮込み用 豆腐100円
きのこ150円煮込み用 白菜100円
チーズ100円煮込み用 野菜150円
辛みそ100円とろろ200円
ピリ辛つくね1個70円

ドリンクメニュー

瓶ビール(500円)、コーラ(200円)、オレンジ(200円)

うちたて家に行ってきた!

池袋 うちたて家

平日15時半過ぎ、だいぶ遅めのランチでうちたて家に行ってきました。

ランチタイムは行列しか見たことがないので、並んでいない今がチャンスだと中に入ることに。

うちたて家は調理過程を見て欲しいという想いから、窓から手打ちうどんの実演を見ることができます。

作っている姿が見えると、うどんにより信頼感と愛着がわきますね。

うちたて家 みそ煮込みうどんの看板

おいしそうなみそ煮込みうどんの写真。

武蔵野うどんで煮込みメニューがあるのは、珍しいのではないでしょうか。

池袋 うちたて家 券売機のメニュー

購入は券売機制。最近券売機がタッチパネル式にリニューアルしたようです。

池袋 うちたて家 店内

木のぬくもりが感じされる、温かみのある店内。お蕎麦屋さんのような雰囲気です。

壁にはお店の心得が掲示されています。

故郷とは遠くにありて想うもの。

うちたて家のうどんは かめばかむほど香りと深い旨味が残るもの。

こしが自慢のかたゆでうどん かめばかむほど味がでる。

なるほど。うちたて家のうどんは、よく噛んで味わうことがポイントなんですね。

池袋 うちたて家 内観

店内はカウンター4席と、6人席のテーブルが2卓。お水はセルフサービス。

以前は計20席あったそうですが、現在は計16席でした。席間隔をとるために減らしているようです。

15時半過ぎでも次から次へと人が訪れていて、店内は賑わっていました。

池袋 うちたて家 カウンターとキッチン

オープンキッチンになっていて、カウンター席からは調理の様子がよく見えます。

調理工程が見えやすいように、カウンターと調理台の高さを同じにしているそう。

目の前で煮込みうどんがグツグツ煮込まれていて、とってもおいしそうでした。

うちたて家 武蔵野うどん実食レポ

池袋 うちたて家 ピリ辛つくね汁うどん

こちらがピリ辛つくね汁うどん(910円)。量は並盛りです。

うちたて家はうどんの量を選べるので、1kg(ざる3枚)のデカ盛りに挑戦する人もいるとか。

うどんの提供と同時に紙エプロンが必要か聞かれるので、もらっておくと安心です。

(麺が硬くてしっかりしているので、普通のうどんよりも汁はねしやすい印象)

うちたて家 麺

ゆでたての麺を流水で締め、つやつやとした光沢がある極太麺。見るからにコシがありそうな感じ。

麺は茨城にある自家製麺所で、粉から生地を作り上げています。

硬めにゆで上げたときに一番おいしくなるよう、厳選した小麦をブレンドした小麦粉を使っているそう。

その日の温度や湿度によって水や塩後の分量を変え、丁寧に製麺しています。

うちたて家 麺のアップ

硬めにゆでてあり、なかなかの歯ごたえ。

何もつけないでそのまま食べると、小麦のおいしさがダイレクトに味わえます。

ムッチリ感と、噛めば噛むほど口の中に広がる小麦粉の旨味がたまりません。

ほんのり塩気と甘みがあり、優しい味のうどんです。

うちたて家 うけ汁 ピリ辛つくね汁うどん

オーダーが入ってからひと煮立ちさせ、熱々の状態で提供されるつけ汁。

つけ汁は厳選した数種類のかつおぶしをブレンドし、出汁と調味料を独自の割合で配合。

一昼夜寝かせて、時間をかけてつゆを作り上げているそう。

濃いめのつけ汁には、油揚げ、ネギがたっぷり。奥にはピリ辛つくねが4個入っています。

うちたて家 ピリ辛つくね汁うどん 肉団子

オリジナルの熟成辛みそを練り込んだピリ辛つくね。意外と辛くてびっくり。

このつくねが本当においしくて、うどんにちょうど良い辛さでした。

甘じょっぱい醤油ベースのつけ汁に、ピリ辛つくねの辛さが混ざっていい感じ。

池袋 うちたて家 具材のネギ

よく火が通ったネギは、甘みがあっておいしかったです。

池袋 うちたて家 麺をつけたところ

熱々のつけ汁で食べる、力強い歯ごたえの「うちたて家」の武蔵野うどん。

口の中がモチモチのうどんで満たされ、とても幸せな気分に。

食べごたえ十分のおいしい武蔵野うどんでした。

締めはうどん湯で割ってスープに

池袋 うちたて家 うどん湯

最後は、蕎麦湯ならぬ「うどん湯」で締め。

うちたて家 うどん湯のスープ

野菜と肉の旨味が溶け込んだつけ汁は、スープのようにゴクゴク飲めてしまいます。

ほっこりと優しい味わいのなかに、つくねから出たピリ辛がきいています。

最後のうどん汁まで、すべてがとってもおいしい武蔵野うどんでした。

麺をしっかり噛んで食べるので、並盛りでも満足感がありました。

うちたて家はテイクアウトと通販に対応

池袋 うちたて家 テイクアウトと通販

うちたて家のうどんは、テイクアウトと通販に対応しています。

テイクアウトは肉汁うどん・ピリ辛つくね汁うどん(各860円)の2種類。テイクアウト用の容器に入って提供されます。

通販のうどんセットは、麺・スープ・具材・レシピがセットになっていて、家で簡単にうちたて家の味を再現できます。

>>楽天市場で「うちたて家」のうどんを見る

うちたて家で極上の武蔵野うどんを味わおう

うちたて家 ピリ辛つくね汁うどん

2022年8月のTV番組「行列ゲット旅」では、オードリー春日さんが「うちたて家」を絶賛。「うまし野うどん」と称されていました。笑

武蔵野うどんならではの歯ごたえと小麦の旨味がやみつきになる、うちたて家のうどん。

噛めば噛むほど旨味が広がって、じっくり噛み締めながら幸せな気持ちになれました。

今度は煮込みうどんを食べに行きたいと思います。

 

【池袋 君塚】マーボーそば実食レポ!創業40年 立ち食いそば・うどんの名店
池袋「君塚」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行ってきた感想を紹介します。昭和から続く老舗の立食そばうどんの名店です。
中村麺兵衛 池袋東口店がオープン!もりそばと厚みかつ丼を食べてきた
中村麺兵衛(なかむらめんべえ)池袋東口店のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行った感想を紹介します。厳選した食材を使った十割蕎麦や、丼・天ぷらがお手頃価格で食べられるチェーン店です。
【音音 池袋店】ランチ実食レポ!創作和食がゆったり個室で味わえる
池袋「音音」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際にランチしてきた感想を紹介します。座席のほとんどが個室または半個室で、カジュアルなランチから、デート、大事なおもてなしの会食、記念日まで、さまざまなシーンで利用できます。

※情報は記事掲載時のものです。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

グルメ
この記事を書いた人
ERIPO

としまらいふ管理人。豊島区民歴11年。豊島区在住の豊島区大好きなワーママ。西池袋、南池袋、雑司が谷、目白、椎名町あたりによくいます。

 としまらいふ広告募集
【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ