2019年7月に公開された、新海誠監督による長編アニメ映画「天気の子」。興行収入140億円を超え、2019年の国内映画興行収入ランキング第1位となった人気作品です。
代々木や田端・新宿・池袋など、都内の実在する場所や景色が多く使われ、ファンによる聖地巡礼も話題になりました。
映画のクライマックスに向けた夏美と帆高のバイクシーンでは、池袋から目白方面の住宅街をバイクで駆け抜けます。スリルと爽快感のある逃走シーンは、印象に残っている人も多いのではないでしょうか。

よく見知った風景が広がっていて、テンションが上がりました!
ここでは、映画「天気の子」の西池袋・目白の聖地を徹底解説します。警察署から逃走して線路に侵入するまでのバイクチェイスのルートや、実際のロケ地の写真もご紹介します。
(※映画のネタバレを含むのでご注意ください)
池袋警察署から目白へのバイクシーンのルートを特定
池袋警察署から逃げた帆高は、どこで夏美と合流して、どういうルートで西池袋の住宅街を抜けて目白駅前に向かったのでしょうか。
実際に映画に出てくるバイクシーンの風景をもとに、地元民である私が考察したルートが上記の地図です。
紫色のマークが実際に映画に登場するロケ地、グレーのマークは推定したバイク通過ルートの目印です。
池袋警察署から西池袋3丁目方面、西池袋2丁目を通過し、目白3丁目の交差点へ出ます。その後目白駅横の階段をバイクで突っ切り、最終的に下落合2丁目付近で帆高は線路に侵入します。
車両侵入禁止や一方通行を盛大に無視したルートになっているので、聖地巡礼の際は徒歩か自転車をおすすめします。(車やバイクでは通れない道が多いです)
天気の子バイク逃走ルート!西池袋・目白の聖地一覧
- 池袋警察署
- 10minutes
- ゆう薬局
- 池袋変電所跡
- リライトホーム(推定ルート)
- コインランドリーモコモコ西池袋3丁目店
- セブインレブン西池袋3丁目店
- すいどーばた美術学園(推定ルート)
- まいばすけっと西池袋2丁目店(推定ルート)
- メゾンドゥメジロ(推定ルート)
- ファミリーマート目白駅前店
- 銀鈴の坂
- 日本外国語専門学校目白館
- 株式会社パンテック
【天気の子 西池袋の聖地】池袋警察署を逃走~夏美のバイクと合流
帆高が逃走した池袋警察署。池袋駅西口から徒歩6分のところにあります。
帆高は横断歩道に飛び出し、茶色い建物(池袋防災館)の前の車道をダッシュで走り抜けます。池袋防災館はしっかり映画の背景に描かれていました。
そのままIKE・Bizとしま産業振興プラザを通りすぎ、突き当りを右へ。
帆高が路上の自転車を盗もうとした場所です。右手のレンガの植木の前に、赤いチャイルドシートのついた自転車が置いてありました。
うまく乗れず、高井刑事に追いつかれそうになった帆高は、そのまま路地へ。
中央に見えるのは釣り具専門店「10minutes」。この店のあたりで帆高はバイクに乗った夏美に声を掛けられます。
「帆高くん!」「えっ?夏美さん!?」「君、何してんの?」
「俺、陽菜さんのところに…」「えっ!?」
バイクに乗った夏美と伴走する帆高は、池袋クリニック・ゆう薬局を通過。
車両侵入禁止マークを無視して、バイクは池袋変電所(現在は跡地)の脇を直進します。
帆高もバイクに乗り込んで、2人のバイクチェイスは続きます。
ちょうどこの池袋変電所あたりで、高井刑事が夏美と帆高を見失いました。刑事さんが走っても、さすがにバイクには追いつけないですよね。
「あのガキ!」と高井刑事が捨て台詞を言っていた場所です。
【天気の子 バイクシーン】住宅街~コンビニ前を通過
池袋変電所を真っすぐ進んですぐの十字路に、リライトホームという建築会社があります。十字路を左に進んだのが上記の写真です。
写真中央の「P」マークの駐車場の角を左に曲がり、東和池袋ホームズというマンションを通過します。
フロイデ目白というマンション前の十字路(西池袋3丁目7)を右に曲がりまっすぐ進むと、映画にも登場する「コインランドリーモコモコ西池袋3丁目店」があります。
映画では、夏美と帆高が「CoinLaundry 24h」と描かれた看板の前を通過しています。
「ウケる!こりゃお尋ね者だね私たち!」と夏美が言っていたあたり。
コインランドリーのすぐ隣には、セブインレブン西池袋3丁目店。映画のシーンではローソンになっていました。(ローソンがスポンサーだからでしょうか)
このコンビニを通過した後は映画では目白駅前にワープしているめ、その間のルートの特定が大変でした。
分かれ道の多い住宅街なので複数ルートが考えられますが、バイクで突っ切る想定で推定してみました。
コンビニを過ぎた先すぐにある、すどいどーばた美術学院の角を左へ。まいばすけっと西池袋2丁目店を通り過ぎ、西武池袋線の線路を渡ります。
踏切を渡って住宅街を真っすぐ進み、メゾンドゥメジロ(目白3丁目)のマンションの角を左へ。
そのまま真っすぐ進んだ突き当り、河合ニットデザイン専門学校(上記写真)を右に進むと、目白3丁目交差点への道につながります。
【天気の子 目白の聖地】目白3丁目交差点~目白駅前の階段
映画にも登場する、帆高と夏美がバイクで駆け抜けていく道。写真中央に小さく見えるコインランドリーと、緑の看板のりそな銀行駐車場は、劇中にも描かれていました。
目白通りの交差点が見えてきました。パトカーのサイレンが聴こえてきます。
帆高と夏美のバイクは、ちょうどこの目白3丁目交差点に出たところでパトカーに出くわしてしまいます。
夏美「やばっ!」 高井刑事「そこのカブ止まりなさい!」
ファミリーマートの部分が、映画ではSoftBankショップになっているようでした。(SoftBankが天気の子のスポンサーだからかな…)
交差点に出たら横断歩道を横切り、目白駅方面へとバイクチェイスは続きます。
目白駅前まで来た帆高と夏美のバイクは、パトカーから逃れるために、目白駅の脇にある「銀鈴の坂(ぎんれいのさか)」の階段に突っ込んでいきます。
この階段にバイクで突撃する様子を映画館で見たとき、おいおいおいおい~!?と心の中でつっこんでしまいました。かなり急な階段です。
夏美パイセンの見事な運転さばきで、バイクは無事に着地!
「ちょ…やばっ! 私すごくない? こういうの向いてるかも!」夏美の度胸のあるセリフ。
【天気の子 目白の聖地】目白3丁目線路沿い~水たまり
まだまだバイクチェイスは続きます。目白駅ホームのある線路沿いを直進していきます。
目白駅のホームから見た、バイク逃走ルート。日本外国語専門学校目白館、株式会社パンテックを通過します。
パンテックのカラフルな看板は映画でもしっかり描かれていました。ロケ地となっている背景の細かいところまで再現していて、びっくりした記憶があります。
夏美「私…白バイ隊員になろうかしら~!」 帆高「もう雇ってくれませんよ~!」のやりとりのあたり。このやりとり、好きです。笑
バイクは線路沿いをひたすら真っすぐ進みます。
株式会社リソー教育(写真右)を過ぎると、そろそろ水たまりの場所が…。ちなみに線路の反対側にある茶色い建物は、切手の博物館です。
夏美「あっ… やっばい! 突っ込むよ!」
この先はストンと坂が落ち込んでいて、映画ではここに深い水たまりができていました。
夏美のバイクは果敢に水たまりに突っ込むものの、エンストして動かなくなり、ここでバイクチェイスは終了。
夏美「帆高君くん、行って!」
帆高は線路に侵入し、線路を走り約4.3Km先にある代々木駅へと向かいます。
路上からフェンスまではかなり高さがありますが、帆高は運送トラックによじのぼって柵に近づきます。
線路のフェンス、よく見ると有刺鉄線が貼られているし、柵にトゲがたくさんついています。有刺鉄線をものともせず、柵を乗り越えていく帆高。
一刻も早く陽菜のもとへ行きたいという、想いの強さが伝わってきますね。
夏美の「帆高~!走れ~!」のセリフが、帆高を勇気づけてくれました。
【目白の聖地おまけ】目白通りでは「天気の子」の都バスが走っていた
2019年の映画公開中は、期間限定で「天気の子」の都バスが運行していました。帆高と夏美がバイクチェイスで通った目白通りでも、天気の子のバスをよく見かけました。
綺麗な青いカラーがとっても目を引くバスでした。傘を持った帆高と陽菜のイラストが、とっても可愛い!
天気の子の聖地巡礼で西池袋と目白を散歩してみよう
天気の子の聖地というと代々木や池袋駅前のイメージがありますが、西池袋と目白の住宅街にも聖地があるんです。
バイクチェイスの重要な見せ場がたっぷりつまった聖地なので、実際に池袋警察署から歩いてみて、帆高と夏美の逃走ルートを追体験してみてはいかがでしょうか。
池袋警察署から目白の水たまりがあった場所までは、徒歩約20~25分ほどです。
天気の子の劇中に登場した池袋の公園

聖地巡礼のついでに訪れたいおすすめスポット
バイク逃走ルートの途中にある、西池袋と目白のおすすめスポットです。



