豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

かき氷「Tamaya」が池袋東武にオープン!創業120年の老舗が作る絶品かき氷

「Tamaya」が池袋東武にオープン!70年の歴史がある人気かき氷が関東初上陸

池袋西口に「Tamaya 池袋東武店」が2023年6月1日オープンしました。

愛媛で創業120年の老舗洋菓子屋が手掛ける、かき氷専門店です。

この記事では、池袋東武「Tamaya(たまや)」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際にかき氷を食べた感想を紹介します。

ERIPO
豊島区在住ERIPO

愛媛の人気かき氷が池袋に登場!関東初の常設店舗です

「Tamaya」は愛媛の老舗洋菓子屋が作るかき氷専門店

「Tamaya(たまや)」は、愛媛で創業120年の老舗洋菓子店が手掛けるかき氷専門店。

明治36年(1903年)の創業時は「玉屋菓子舗」という和菓子屋でしたが、現在は洋菓子を中心に展開しています。

昭和29年(1954年)にお店でミルクセーキ味のかき氷を発売すると、たちまち人気に。

ミルクセーキかき氷は看板メニューとして、70年間変わらぬ味を提供し続けています。

画像出典:PRTimes

愛媛の本店や催事イベントでは大人気で、1日約3,000杯を売り上げることもあるそう。

これまでは愛媛以外だと催事でしか買えませんでしたが、池袋東武に関東初の常設店舗がオープンしました。

東武ホープセンターで「とんかつ大吉」を展開する、株式会社マットソンがライセンスをうけて運営しています。

  • 創業明治36年から4代続く洋菓子店
  • パティシエである店主が監修のかき氷
  • なめらかでジェラートのような食感
  • 淡雪のようなふわっとした口溶け
  • ミルクセーキかき氷が看板メニュー

Tamaya(たまや)に行ってきた

「Tamaya 池袋東武店」に小学生の息子と一緒に行ってきました!

場所は、東武百貨店 池袋店の地下1階 10番地。

2023年5月16日に閉店した「お芋とポテトとさつまいも」跡地です。

テイクアウトとイートインに対応していて、店内で座って食べることができます。

店内は木目を基調とした、ナチュラルな雰囲気。

椅子が5席(うち2席はテーブルあり)。

店内奥には、電源つきのカウンター席。

スタンディングで7名入れます。

手洗い用のシンクと紙タオル、ごみ箱。

紙タオルやシンクがあるのは、とってもありがたいですね。

Tamaya(たまや)のかき氷メニュー

フルーツ系やチョコレート系など、種類豊富な Tamaya のかき氷。

瀬戸内レモンや愛媛の伊予柑(いよかん)など、愛媛の名産品をいかしたメニューもあります。

人気のTOP3は、ミルクセーキ、エリーの苺ミルク、宇治金時ミルクだそうです。

メニュー価格¥メニュー価格¥
ミルクセーキ850エリーの苺ミルク1,000
宇治金時ミルク1,000宇治金時950
京都宇治抹茶900エリーの苺950
ブルーベリー950パイン950
マンゴー950ピーチ950
マスカルポーネ
ブルーベリー
1,100マスカルポーネ
マンゴー
1,100
マスカルポーネ苺1,100生チョコレート1,000
チョコバナナ950瀬戸内レモン900
愛媛の伊予柑900濃厚カルピス900
ミルクコーヒー850

実食レポ!まるでジェラートのようなかき氷

一緒に行った息子とシェアしながら、人気のミルクセーキと宇治金時ミルクを食べてきました。

ミルクセーキ

人気No.1 のミルクセーキ(850円)。

思ったよりもたっぷりの量が入っています。

シロップがかかった一般的なかき氷とは異なり、Tamayaは氷そのものに味がついています。

削った氷をシェイク&ホイップする、独自の製法で仕上げているそう。

氷をホイップするってどんな感じなのか想像がつきません……。斬新で面白いですよね。

ひと口食べると、かき氷とは思えない濃厚さにびっくり。

ミルクと卵の優しい味わいは、まさにミルクセーキ。なんだか懐かしい、癒やされる味です。

口の中でふわ~っと淡雪のように消えていく、不思議な食感がたまりません。

氷のふわふわ感と、しっとりとしたジェラートのような食感の両方が楽しめました。

宇治金時ミルク

こちららは人気No.3 の宇治金時ミルク(1,000円)。

京都の本格的な抹茶を使用して、自家製餡のおいしさを引き立てています。

練乳もたっぷりかかっている、濃厚で贅沢な味わいの和風かき氷です。

氷のふわふわ感や粒感を残しながらも、まるでジェラートのようななめらかさ。

シロップが全体に染み渡っているので、どこから食べても濃厚なおいしさが楽しめます。

ほろ苦い抹茶と甘いあんこ、クリーミーな練乳が口のなかでとろけて、とってもおいしかったです。

Tamaya(たまや)で新食感のかき氷を楽しもう

もともと和菓子専門店だった玉屋の「秘伝の蜜」と、現在の洋菓子のパティシエオーナーの卓越した技術で作り上げるかき氷。

淡雪のように口の中に溶けていく、これまでにない新しい食感のかき氷でした。

濃厚だけど後味はさっぱりしていて、何個でも食べられそうです。

かき氷好き、ジェラート好きな方は、Tamayaで唯一無二の食感を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Tamaya池袋東武店 アクセス・営業時間

  • 【営業時間】10:00~20:00
  • 【定休日】東武百貨店 池袋本店に準ずる
  • 【住所】東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 地下1階 10番地
  • 【アクセス】池袋駅西口 直結
  • 【駐車場】東武百貨店にあり
  • 【駐輪場】東武百貨店にあり
  • 【座席】椅子5席、スタンディング7席
  • 【ベビーカー入店】△(通路が狭いため)
  • 【HP】Instagram

 

池袋果実に行ってきた!ド迫力かき氷やフルーツサンド・パフェが楽しめるフルーツカフェ
「フルーツカフェ池袋果実」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際にかき氷を食べた感想を紹介します。トーシン青果の新鮮果物を使ったおいしいかき氷とパフェ・フルーツサンドが楽しめる隠れ家的お店です。
【氷連】池袋・要町の人気かき氷 !極上のスイーツかき氷実食レポ
池袋・要町 かき氷「氷連(ひょうれん)」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行ってきた感想を紹介します。
【志むら かき氷実食レポ】目白で人気の老舗和菓子屋!メニューや予約方法も紹介
目白「志むら」のアクセスや店舗情報、メニュー、予約方法、店内の様子、実際にかき氷を食べた感想を紹介します。かき氷が一年中楽しめる老舗和菓子屋で「食べログ スイーツ TOKYO 百名店」にも選ばれました。
【SAKEICE 池袋店】日本酒アイスがほんのり酔えて最高!食べ比べしてきたよ
日本酒アイス「SAKEICE(サケアイス)」池袋店のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に食べた感想を紹介します。日本酒を練り込んだアルコール度数4%のアイスは、クリーミーかつ芳醇でコク深い味わいです。
「Gelato MinNa」が目白にオープン!素材にこだわるジェラート専門店
目白「Gelato MinNa(ジェラートミンナ)」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に食べた感想を紹介します。ジェラートのテイクアウト専門店で、素材そのものの味をいかした作りたての味を提供しています。

※情報は記事掲載時のものです。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。

グルメ
この記事を書いた人
ERIPO

としまらいふ管理人。豊島区民歴11年。豊島区在住の豊島区大好きなワーママ。西池袋、南池袋、雑司が谷、目白、椎名町あたりによくいます。

 としまらいふ広告募集
【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ