2023年2月3日(金)~5日(日)まで、「さんしゃいんの湯」が池袋サンシャインシティで開催中です。
まるで銭湯のような雰囲気の会場で、数種類の足湯が無料で楽しめます。
豊島区の銭湯に関する展示や抽選会、落語の披露など、楽しい企画も盛りだくさんです。
この記事では、池袋「さんしゃいんの湯 2023」の詳細や会場の様子、実際に足湯に入った感想をレポートします!

気軽に誰でも入れる無料の足湯!タオル持参不要・手ぶらでOKです
「さんしゃいんの湯」が2/3(金)~5(日)まで開催中
「さんしゃいんの湯」は、サンシャインシティと東京都浴場組合のコラボによる足湯イベント。
銭湯の雰囲気を感じられる会場で、数種類の足湯を無料で楽しむことができます。
2020年に初めて開催し、今回が4回目となります。
豊島区や都内の銭湯に関する展示があるほか、銭湯グッズなどが当たる抽選会、落語ステージなど、足湯を盛り上げる企画が盛りだくさん。
足湯で癒やされながら、豊島区や東京都の銭湯について知ることができるイベントになっています。
- 2月4日(土)13:00 / 15:00
豊島区在住の三遊亭ぐんま氏による落語ステージ - 2月4日(土)14:00 / 16:00
2月5日(日)14:00 / 16:00
ゆっポくんグリーティング ※各回20分程度
池袋「さんしゃいんの湯」に行ってきた!
開催初日、昼休みの時間帯に「さんしゃいんの湯 2023」に行ってきました!
会場の噴水広場の入口では、東京都浴場組合のイメージキャラクター・ゆっポくんがお出迎え。
吹き抜けの空間には、銭湯をイメージした巨大な暖簾(のれん)が吊り下げられています。
ステージには畳のシートが敷かれて、噴水広場が銭湯のような雰囲気に大変身。
皆さん思い思いに足湯を楽しんでいました。
畳シートの上に設置された、循環式の足湯。
ろ過・滅菌装置を内蔵していて、安心安全に利用できるハイテクな足湯装置です。
足湯の種類は数種類あり、そのときのタイミングによって変わるようです。
私が行ったときは、以下の足湯がありました。
- チルアウトの湯
- バスクリンの湯(ピュアスキンミルク)
- 大人のバスクリンの湯(神秘の青いバラの香り)
- こんぶの湯
- じゃばらの湯(カボスの仲間)
美肌に関する成分や、SDGsの観点から話題の「こんぶ湯」。
残念ながら私が行ったときは準備中でした。どんな感じのお湯なのか気になりますね。
会場では、東京都浴場組合のイメージキャラクター・ゆっポくんのTシャツやグッズの販売も。
土日はゆッポくんが登場するグリーティングイベントがあるので、ファンの人はお見逃しなく!
豊島区や東京都内の銭湯に関する展示
豊島区に現在15件ある銭湯を紹介するマップや、リニューアルした銭湯を紹介するボードなど、銭湯に関する展示も充実していました。
2020年に閉業した南大塚「玉の湯」寄贈による、昭和を感じる貴重な銭湯アイテムの数々。
こちらは、ドライヤーがくっついた椅子と体重計。
体重計は実際に乗って計測可能です。
こちらも「玉の湯」寄贈のロッカー。
玉の湯に思い出がある人には、たまらないのではないでしょうか。
昔懐かしいマッサージチェア。おばあちゃんの家にあるやつだ……!
(ちなみに上池袋「喫茶売店メリー」に行くと、このタイプのマッサージチェアを20円で体験できます。)
銭湯の定番、ケロリン桶。
銭湯でうっかり蹴飛ばしても座ってもビクともしない、頑丈な桶だそう。
足湯「さんしゃいんの湯」は手ぶらで入れる?
「さんしゃいんの湯」には、各足湯ブースごとに紙タオルが設置されています。
タオルの持参は不要なので、通りすがりに手ぶらで参加できるのが嬉しいですね。
耐水性にすぐれた、ビニールの足カバーも用意されています。
ズボンや靴下を履いたまま足湯をすることも可能です。
「さんしゃいんの湯」で足湯を体験
実際に足湯を体験してきました!
待機列に並び、浴槽があいたところから順番に案内されます。
どの足湯に入るかは選べないので、どうしても入りたい足湯があるときは係の人に聞いてみてください。
靴を脱いでゴザシートに上がります。ゴザの感触が心地良いです。
コートや靴下などは、荷物置きへ。
靴下を脱いで足湯に入ってみました。こちらは、バスクリンの湯(ピュアスキンミルク)。
一般的な温泉の足湯に比べると、思ったより温度はちょっとぬるめ。
熱いのが苦手な人や子供でも問題なく入れると思います。
足湯はジェットバスになっていて、ブクブクと泡立つ感触が心地良いです。
足湯の各ブースにある銭湯マップ。
モニターに流れる銭湯情報や、豊島区の方々が出演する銭湯イメージムービーを眺めながら、のんびり過ごせました。
冷え性なので、足湯でしっかり足先まで温まることができて気持ち良かったです。
ほっこり癒やされて全身ポカポカになれました。
まわりを見渡してみると、足湯をしている皆さんとてもリラックスしている様子。
会場にはほんわか幸せな時間が流れていました。
足湯が池袋のサンシャインシティで気軽に入れるなんて、とってもありがたいイベントですよね。
冬の間ずっとやってほしいくらいです。笑
足湯に入ると参加できる無料抽選会
「さんしゃいんの湯」では、足湯に入ると1人1枚抽選券がもらえます。
(その場でスマホからwebアンケートに回答すると、もう1枚もらえます!)
抽選券1枚で、ガラガラくじに1回チャレンジできます。
オリジナル手ぬぐい、 オハヨー乳業のアイスクリン、チルアウト、サンシャイン水族館の招待券など、気になる賞品がズラリ。
2回挑戦して、豊島区浴場組合のタオルと、チルアウトをもらいました!
足湯でほっこり温まって、抽選会でプレゼントまでもらえて大満足です。
とても楽しい足湯イベントでした。
買い物や仕事の合間にちょっと立ち寄ってリラックスできる「さんしゃいんの湯」。
まさまだ寒い日が続く今日この頃、足湯でほっこり癒やされてみませんか。
さんしゃいんの湯 2023 開催概要
- 【期間】2023年2月3日(金)~5日(日)
- 【場所】サンシャインシティB1 噴水広場
- 【営業時間】10時~19時
- 【料金】無料
- 【協力】東京都浴場組合、豊島区浴場組合、板橋区浴場組合、北区浴場組合、バスクリン銭湯部、CHILL OUT、からだにユーグレナ、オハヨー乳業、東京ゆらん
- 【住所】東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインシティ専門店街アルパ B1
- 【アクセス】
JR池袋駅東口 徒歩8分
有楽町線東池袋駅6、7番出口 徒歩3分 - 【駐車場】サンシャインシティにあり
- 【駐輪場】サンシャインシティにあり



