豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

【スーパー戦隊レストラン】メニューや店内を徹底レポート!子供と楽しんできたよ

スーパー戦隊レストランに子連れで行ってきた

2021年7月22日、パセラ池袋本店に「スーパー戦隊レストラン」がオープンしました。歴代のスーパー戦隊の魅力がたっぷりつまった展示やメニューが楽しめる、戦隊ファンにはたまらないお店です。

パセラリゾーツ池袋本店4階「仮面ライダー・ザ・ダイナー」がリニューアルし、仮面ライダーとスーパー戦隊の両方のお店が同じフロアで営業しています。

ここでは、池袋の「スーパー戦隊レストラン」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、来店特典グッズ、実際に子連れで行ってきた感想をレポートします。

ERIPO
豊島区在住ERIPO

幼少時代から戦隊ヒーロー大好き! 今は親子で楽しんでいます。7歳の息子と一緒に行ってきました

スーパー戦隊レストランがパセラ池袋本店にオープン

スーパー戦隊レストラン 中央モニター

​「スーパー戦隊レストラン」は、2021年7月22日に池袋にオープンしたスーパー戦隊シリーズ公式レストラン。コラボカフェではない常設のスーパー戦隊レストランは、日本初となります。

パセラリゾーツ池袋本店4階「仮面ライダー・ザ・ダイナー」がリニューアルし、2つのお店が同じフロアで営業しています。完全に同じフロアなので、どちらの雰囲気も楽しめるし、両方のレストランの料理が注文できます。

店内は、スーパー戦隊の歴史を振り返ることのできる展示があり、子供から大人まで楽しめる空間になっています。

作品に実際に登場した料理や、作品をイメージしたバラエティ豊かなメニューを提供していて、楽しみながらお腹もしっかり満足できますよ。

  • スーパー戦隊の歴史を振り返ることができる店内
  • 作品をモチーフにした個性豊かなフードメニュー
  • 来店特典で非売品グッズが2つもらえる
  • 子連れOK!キッズメニューあり子連れ歓迎!
  • ベビーカー入店可・授乳室とおむつ替え場所あり
  • 料理はテイクアウトも可能
  • 入店は事前予約制なので要予約

スーパー戦隊レストランのアクセス・店舗情報

パセラ池袋本店

スーパー戦隊レストランの場所は、パセラリゾーツ池袋本店4階です。パセラは近くに池袋西口店があるので、間違えないよう注意しましょう。

  • 【営業時間】11:00~20:00(L.O.19:00)
  • 【定休日】無休
  • 【住所】東京都豊島区西池袋1-21-9 パセラリゾーツ池袋本店4階
  • 【電話】03-5953-3230
  • 【アクセス】池袋駅西口 徒歩2分、C6出口 目の前
  • 【座席】60席
  • 【喫煙】禁煙
  • 【駐車場】なし
  • 【駐輪場】なし
  • 【子供】可
  • 【ベビーカー】可
  • 【支払い】現金、クレジットカード、銀聯、交通系IC、Paypay、LINEpay、楽天ペイ、Alipay、QUICPay、Edy、ID、WAON、nanaco
  • 【HP】公式サイト

  • 事前予約制なので予約サイトから要予約
  • テーブルチャージが一人500円(2歳以下は無料)

スーパー戦隊レストランの来店特典グッズは2つ

スーパー戦隊レストラン 来店記念プレゼント

  1. オリジナルランチョンマット(全45種)
  2. エンブレム缶マグネット(全46種)

スーパー戦隊レストランの来店特典グッズは、ランチョンマットとマグネット(来店1名につき、それぞれ1つずつ)。

今回はランチョンマットはジュウレンジャーとオーレンジャー、マグネットはチェンジマンとオーレンジャーでした。

ランチョンペーパーはA3サイズでかなり大きめ。マグネットも直径5.5cmあり、しっかりした丈夫なつくりです。

完全にランダムなので、どのヒーローが出るか毎回わくわくできますね。種類がかなり多いので、行くたびに違うヒーローに出会えそうです。

スーパー戦隊レストランのメニュー

スーパー戦隊レストランは、各作品の世界観を忠実に再現したメニューが揃っています。ヒーローをイメージしたものや、実際に作品に登場した料理を味わうことができますよ。

※価格はすべて税込み

ヒーローたちの日替わりカレー

スーパー戦隊のイエローといえば、カレー好き!?というわけで、日替わりでさまざまなカレーメニューが登場します。

メニュー名価格(円)戦隊ヒーロー
キレンジャーの好物 大盛りカレー990ゴレンジャー
宇宙で人気のスパーダカレー1,100キュウレンジャー
恐竜やの新作カレー ~ナンスタイル~1,210アバレンジャー 他
サファリ特製カレー1,210サンバルカン
シンケンジャー ゴールドカレー1,100シンケンジャー

昭和の喫茶店に出てきそうな「キレンジャーのカレー」は、定番の具材がゴロゴロ入った大盛りカレー。元祖カレー好きイエロー、ゴレンジャーのキレンジャーがもりもり食べていそうなカレーです。

キュウレンジャーのシェフ兼イエロー「スパーダカレー」もあります。めっちゃ食べたいです。ほかにもスパーダの料理はいろいろあるので、今後メニューに出てくるといいなあ。

アバレンジャーやデカレンジャー、マジレンジャーなど数々の作品に出てくる「恐竜やの新作カレー」も!

太陽戦隊サンバルカンの喫茶店「スナックサファリ」が提供する、多くの材料とたくさんの時間をかけて作った「サファリ特製カレー」も気になります。

ゴールドカレー」は、侍戦隊シンケンジャーのシンケンゴールドが営む屋台「ゴールド寿司」のカレー。作中同様、ちゃんと寿司桶に入っています。

カレーだけでここまでファンのテンションを上げられるのは、スーパー戦隊ならではですね。笑

スーパー戦隊レストラン 日替わりカレー

左画像は、スーパー戦隊レストランの店内メニューからお借りしました。

各カレーは日替わりなので、何が食べられるかはその日になるまでわかりません。注文時は、その日の日替わりカレー以外は「売り切れ」の表示になっています。

私が来店した日の日替わりカレーは、シンケンジャーゴールドカレーでした。

フードメニュー

メニュー名からしてクスリと笑えて、名場面がよみがえりそうなフードメニュー。歴代スーパー戦隊の個性豊かなメニューが盛りだくさんです。

写真の真ん中の肉は、ゴーカイジャーでマーベラスがハカセに取られた肉ですね。「俺の肉ゥゥゥウウーーー!??」ごっこができそう。

メニュー名価格(円)戦隊ヒーロー
愛情たっぷり!アニキサラダ1,100マジレンジャー
リュウソウジャーの修行中餃子~ハーフサイズ~1,110リュウソウジャー
ギンガの森風料理880ギンガマン
ヒーローの証鉄板焼肉1,540メガレンジャー
俺の肉ッ!!990ゴーカイジャー
介人とステイシーおすすめ!キカイたこ焼き770ゼンカイジャー
ゴレンジャーハリケーンフォーヌオードル880ゴレンジャー
S.P.D(スペシャルパスタデカレンジャー)1,210デカレンジャー
赤き海賊団のナポリタン 2人前1,850ゴーカイジャー
あいさつ代わりの野菜パスタ990ボウケンジャー
アレンジ!オムハヤシ1,430ゴーオンジャー
サモーン シャケメシイタメ990ルパンレンジャーVSパトレンジャー

ルパパトのクセつよ敵キャラ「サモーン・シャケキスタン」がメニューになっていて笑いました。日本人ならシャケを食え!笑

赤き海賊団のナポリタンは、バスコが作ってマーベラスと2人で食べていたあのパスタです。作中同様2人で食べられるよう、2人前となっています。

キッズメニュー

スーパー戦隊レストランにはキッズメニューがあります。4種類あるので、子供の年齢や食べる量によって選べるのがありがたいです。すべてのお子様メニューにゼリーがついています。

メニュー名価格(円)戦隊ヒーロー
おこさまリュウソウパスタ770円リュウソウジャー
おこさまキラメイプレート990円キラメイジャー
おこさまスーパー戦隊レストランカレー770円なし
おこさまスーパー戦隊レストランうどん770円なし

お子様メニューは最近のヒーローをモチーフにしているので、きっと食いつきが良いはず! リュウソウパスタはリュウソウジャーのマークの海苔が飾られていて、とても可愛いですよ。

デザート

スーパー戦隊レストランはデザートメニューもバラエティ豊富。見た目もとってもおいしそうです。

メニュー名価格(円)戦隊ヒーロー
サキ特製オム…いや、チョコレート?990ゴーオンジャー
殿専用甘味高座990シンケンジャー
世界一美味しいストロベリーパフェ1,110キョウリュウジャー
パンケーキパーティー1,100ジュウオウジャー
芋長の芋羊羹ピザ1,320カーレンジャー

キョウリュウジャー最終回で「世界一美味しい」と紹介されていたストロベリーパフェは必見! そっくりそのまま再現されています。

「でも、その前にまずはストロベリーパフェだ。約束したもんな。だから帰ってきたんだ、アミィ。お前のメロディの聞こえる世界へ。」のセリフとともにいただきましょう。

芋長(いもちょう)の芋羊羹ピザは、カーレンジャーが勤務する自動車会社の近所にある和菓子屋。そこの芋羊羹を食べると敵キャラが巨大化するという、ファンにはおなじみの芋羊羹です。メニューには「食べても巨大化はしませんのでご安心を」と書かれています。笑

​スーパー戦隊ヒーローフロート

鮮やかなカラーが並ぶ、スーパー戦隊ヒーローフロート(各770円 税込)

真っ白なバニラアイスとのコントラストがきれいで、どれもとてもおいしそう。ドリンクは全15種類から選ぶことができます。

定番のヒーローカラー以外にも、6人目、7人目のヒーローや敵キャラにいそうなカラーも充実! どれにしようか迷ってしまいますね。

メニュー名内容
ストロベリーレッドストリベリーシロップ、りんご飲料
ライチブルーライチシロップ、トニックウォーター
ホワイトスカイブルーブルーシロップ、ホワイトウォーター
メロンバイオレットパープルメロンシロップ、ソーダ
メロングリーンメロンソーダ
マンゴーイエローマンゴージュース
サンライズオレンジストロベリーシロップ、オレンジジュース
ピーチピンク桃シロップ、ソーダ
ミルクホワイトホワイトシロップ、牛乳
コーヒーブラックアイスコーヒー
シャルドネゴールドシャルドネシロップ、ソーダ
ジェリーシルバーブラックレモンゼリー、サイダー
レモネードネイビーブルーシロップ、ピンクレモンウォーター
カシスティールージュカシスシロップ、アイスティー
ミルキーグレーブラックレモンゼリー、ホワイトウォーター

歴代の作品タイトルから好きなストローマーカーが選べるので、推しのヒーローの色のドリンクとマーカーを選ぶと、自分だけの押しドリンクを作れます。

組み合わせはなんと300種類以上。こういう選ぶ楽しみがあるメニュー、嬉しいですね。

ドリンクメニュー

ドリンクメニューは70年代~80年代の作品が多く、パパママ世代の食いつきがよさそうなラインナップ。個人的に幼少時代の思い出たっぷりな作品ばかりで、懐かしすぎます。

メニュー名価格(円)戦隊ヒーロー
トロピカルダンス880バトルフィーバーJ
リフレッシュパワーに挑め!ゴーグルモヒート880ゴーグルV
宇宙の青いエメラルド880バイオマン
フラッシュキングドリンク880フラッシュマン
オーラパワーラテ880マスクマン
君達は妖精のドリンクを飲んだか!990ターボレンジャー
シドンの花のドリンク770ファイブマン
U.A.O.Hタピオカミルク880オーレンジャー
カクテル恐竜落とし770ゴーゴーファイブ
シノビチェンジカクテル880ハリケンジャー
白のスカッシュパワー990ゴセイジャー
ヨーコのためのお菓子ドリンクウサダ仕立て990ゴーバスターズ
オフの楽しみ方660ルパンレンジャーVSパトレンジャー
いつもの投入バナナ味880リュウソウジャー

バイオマンドリンクの「宇宙の青いエメラルド~♪」が宮内タカユキさんの歌声で再生されたのは、私だけではないはず…。笑

「君達は妖精のドリンクを飲んだか!」は、ターボレンジャーの妖精シーロンをモチーフにしたドリンク。小学生のときシーロンは憧れでした。ドリンクになっていて胸熱!

スーパー戦隊レストランに子供と行ってきた!

スーパー戦隊レストラン 看板

スーパー戦隊レストランオープン翌日、祝日の11時に予約して7歳の息子と一緒に行ってきました。

スーパー戦隊レストラン ゼンカイジャーパネル

パセラに入ってすぐに、ゼンカイジャーたちがお出迎えしてくれます。

1階のカラオケ受付エリアやエレベーターのまわりには、ゼンカイジャーがたくさん。五色田介人役、駒木根葵汰さんの直筆サインもあるので要チェックです。

スーパー戦隊レストラン 入口

4階のエレベーターを降りると、ゴレンジャーと仮面ライダー1号が! 以前は仮面ライダー・ザ・ダイナーのライダーシルエットのマークが入っていました。(ちなみに、エレベーターのショッカーのマークはなくなっていました)

スーパー戦隊レストラン 受付

仮面ライダーキャストのサインやポスターが並ぶ通路を通り、入店受付へ。入店の際に来店特典グッズと番号の書かれた席札を受け取ります。

スーパー戦隊と仮面ライダー2つのエリアが共存

スーパー戦隊レストラン 店内の様子

スーパー戦隊レストランは仮面ライダー・ザ・ダイナーと同じフロアで営業しているため、エリアが2つにわかれています。向かって左がスーパー戦隊エリア、右が仮面ライダーエリアです。

予約する際に、どちらのエリアの利用を希望するか選択ができます。料理はどちらに座っても注文可能です。スーパー戦隊エリアに座っても、仮面ライダーの料理を注文できます。

店内奥のプロジェクターでは、スーパー戦隊と仮面ライダーに関する映像が交互に流れています。プロジェクターのある位置にもともと置いてあったショッカーの椅子は、入口付近に移動していました。なくなったわけではないのでご安心を。

スーパー戦隊レストランの座席

スーパー戦隊レストラン 内観

座席はすべてテーブル席。飛沫防止のパーテーションもスーパー戦隊の写真つきで、目で楽しめる工夫がされています。アクリルパーテーションより見栄えが良いので、ナイスアイデアだと思いました。

スーパー戦隊レストラン 一人用席

こちらは一人用の座席。等身大ゴレンジャーを目の前で見ながら食事ができます。

スーパー戦隊レストラン 座席

壁や柱一面に、スーパー戦隊に関する展示が盛りだくさん。店内は仮面ライダーとスーパー戦隊のさまざまな主題歌が交互に流れ、テンションが上がります。

スーパー戦隊レストラン スーパー戦隊エリア

席が人でうまってくるとこんな感じ。座席はすべて事前予約制なので、混雑することはありません。

席に人が座っていても、各展示はゆっくり見て回れるようになっています。

歴代のヒーローの歴史がわかる展示がたくさん

スーパー戦隊レストラン 歴代レッドフィギュア

スーパー戦隊レストランの店内は、仮面ライダーの展示にくわえてヒーローに関する展示が盛りだくさん! ※店内は写真撮影は可能ですが、動画撮影は一切禁止です。

お店の入口脇には、レッドが大集合したかっこいいフィギュアの展示が。ポーズが決まっていてめちゃくちゃかっこいいですね。

スーパー戦隊レストラン 歴代ヒーローパネル80年代

店内のスーパー戦隊エリアの壁には、歴代ヒーローたちの写真がずらり。親子でお気に入りのヒーローを探して盛り上がることができます。

こちらは1975年のゴレンジャーから1993年のダイレンジャーまで。世代ドンピシャです。

スーパー戦隊レストラン 歴代ヒーローパネル90年以降

こちらは90年代~2000年以降のヒーローたち。1994年カクレンジャーから2021年ゼンカイジャーまで。今後も随時追加されていくのでしょうか?

スーパー戦隊レストラン ゼンカイジャーサイン

ゼンカイジャーのフィギュアとおもちゃ。五色田介人のサイン色紙付き。

スーパー戦隊レストラン 歴代戦隊のフィギュアとサイン

ゴーオンレッド古原靖久さん、ゴーカイピンク小池唯さん、マジイエロー松本寛也さん、キラメイレッド小宮璃央さん、ニンニンジャーやキラメイジャー主題歌の大西洋平さん、キライメイジャーエンディングの出口たかしさん、スーパー戦隊シリーズデザイナーのK-SuKeさんなどのサイン色紙がずらり。

実際に来店された際に書かれたものなので、これからもキャストや関係者が来店するにつれてどんどんサインが増えていきそうですね!

スーパー戦隊レストラン シンケンジャーヤキラメイジャー展示

シンケンジャーやダイレンジャー、ジュウレンジャー、リュウソウジャー、キョウリュウジャー、キラメイジャー、ルパンレンジャーなどのおもちゃが飾られた棚。

ライブマンのバイモーションバスターとか、かなり懐かしのお宝アイテムじゃないですか!? タイムレンジャーのダブルベクター、マジレンジャーのマージフォン、ハリケンジャーのハリケンジャイロなどひと昔の懐かしいアイテムも並びます。

棚の奥には、キラメイジャーのキャストたちのサインや、リュウソウレッド一ノ瀬颯さんのサインも。

スーパー戦隊レストランの注文方法

スーパー戦隊レストラン 注文方法

画像右:注文に使うスマホで見るメニューブック

スーパー戦隊レストランのメニュー閲覧と注文は、座席札についているQRコードからスマホで行います。スーパー戦隊レストランと仮面ライダー・ザ・ダイナー両方のメニューを注文できます。

レストランに行く前にスマホの充電を忘れずに!
店内はパセラのフリーWi-Fiが使えるので便利です。

スーパー戦隊レストラン 料理受け取りカウンター

ドリンクメニューは席まで運んできてくれますが、料理は自分でカウンターまで取りに行くセルフサービス方式。

「テーブル番号○番のお客様、お食事一品できあがりましたので、受け取りカウンターにお越しください」とマイクで呼び出しがあったら、都度受け取りカウンターまで料理を取りに行きます。

ERIPO
ERIPO

注文混雑時は、アナウンスがひっきりなしでちょっとうるさくなります…。
料理は一品ずつの呼び出しなので、複数注文した場合は行ったり来たりでちょっと慌ただしいです。一人で行く場合は、貴重品を持ち歩けるようまとめておくと便利です。

スーパー戦隊レストラン カトラリー

料理の受け取りと同時に、カトラリー類を持っていくのを忘れずに。取り分け皿や子供用のフォーク・スプーンもありますよ。

スーパー戦隊レストランで頼んだ料理

スーパー戦隊レストラン スーパー戦隊ヒーローフロート ライチ

​こちらはスーパー戦隊ヒーローフロート(770円)。息子が選んだキュウレンジャーのチャーム付き。大好きなコグマスカイブルーのイメージだそう。

写真は息子が一口飲んでしまったのでややドリンクが少ないですが、本当はもう少し量が多いです。ライチシロップの入った少しほろ苦いドリンクは、甘いバニラアイスによく合いました。

スーパー戦隊レストラン 五色のゼンカイジェリー

こちらは、映画「スーパーヒーロー戦記」公開記念の期間限定メニュー。ゼンカイザーのボディカラーをイメージしたドリンク「五色のゼンカイジェリー」(880円)。

レッド、イエロー、グリーン、ブルー、ピンクのグラデーションがとっても綺麗! つるんと喉越しの良いゼリーソーダでした。

スーパー戦隊レストラン コースター

「スーパーヒーロー戦記」公開記念メニューを頼むと、コースターがランダムで1枚もらえます。デカレンジャーのデカマスターでした! もったいなくて使えません。

スーパー戦隊レストラン シンケンジャーゴールドカレー

本日の日替わりカレー、シンケンジャーゴールドカレー(1,100円)

作中と同様、寿司桶に入ったゴールド寿司のカレー。まんまそのままな見た目にテンションが上がります!

イカとエビに牛肉がほんの少し入ったシーフードカレーは、辛めの中辛でしっかり辛さがあっておいしかったです。子供には辛すぎかもしれません。

お寿司屋のカレーなので、もちろんご飯は源太こだわりの酢飯。あくまでカレーではなく、源太に言わせれば「カレー味の寿司」なところがポイントですね。

スーパー戦隊レストラン お子さまスーパー戦隊レストランうどん

おこさまスーパー戦隊レストランうどん(770円)

焼きおにぎりには、スーパー戦隊レストランの旗つき。息子が喜んで食べていましたが、7歳男子にはちょっと物足りなかったようです。

うどんや焼きおにぎりメニューがあるのは、1歳~2歳くらいの幼児でも食べやすくてありがたいです。

スーパー戦隊レストラン 殿専用甘味高座

殿専用甘味高座(990円)は、シンケンジャーの紙兜マークが特徴の和風スイーツ。マークはウエハースでできているので、食べることができます。

ほんのり玄米の風味を感じる抹茶ケーキと生クリーム、イチゴ、バニラアイス。別々に食べても、それぞれ一緒に味わっても、とてもおいしい組み合わせでした。

スーパー戦隊レストラン オフの楽しみ方

オフの楽しみ方(660円)は、ルパンレンジャーVSパトレンジャーのメニュー。

ちょっと高いなあと正直思ったものの、ツボにはまりすぎて迷わず注文しちゃいました。緑茶と温泉まんじゅうのセットで、圭一郎と魁利が伊香保温泉でイチャイチャ(?)していたあの名場面をイメージしています。

腹減ったから圭ちゃんのおごりね、ありがチュー!

スーパー戦隊レストランのポイントカード

スーパー戦隊レストラン スタンプカード

スーパー戦隊レストランにはポイントカードがあります。スーパー戦隊レストランのメニューを2,000円以上注文でスタンプ1個、スタンプ10個で記念品がもらえます。

仮面ライダー・ザ・ダイナーとはスタンプカードが別な点に注意です。また、スタンプ付与のルールが若干わかりにくいので、注文時は会計金額に注意する必要があります。

スーパー戦隊レストラン、仮面ライダー・ザ・ダイナー両方のメニューを頼んだ場合、どちらかのメニューが2,000円こえないとスタンプ対象になりません。

また、1回の会計で押せるスタンプは、スーパー戦隊レストラン、仮面ライダー・ザ・ダイナーのどちらか1つです。どちらの会計が2,000円以上こえている場合でも、両方のスタンプを押すことはできません。

※スタンプ付与の例

  • スーパー戦隊レストランのメニューを2,000円以上注文
    →スーパー戦隊レストランのスタンプ1個
  • スーパー戦隊レストランのメニューを4,000円以上注文
    →スーパー戦隊レストランのスタンプ2個
  • スーパー戦隊レストランのメニューを1,500円、仮面ライダー・ザ・ダイナーのメニューを1,500円注文
    →スタンプなし
  • スーパー戦隊レストランのメニューを2,000円、仮面ライダー・ザ・ダイナーのメニューを2,000円注文
    →どちらか好きなほうのスタンプカードにスタンプ1個

スーパー戦隊レストランはテイクアウトも可能

一部のフード・ドリンクメニューは、テイクアウトも可能です。直接スーパー戦隊レストランに行って注文するか、レストラン予約フォームからテイクアウトの予約もできます。

テイクアウトの場合は1,000円以上の利用で、来店特典のランチョンマットと缶マグネットがもらえます。(テーブルチャージの500円がかからないので、来店特典を集めたいときはテイクアウトがお得!)

ご利用2,000円以上でスタンプカードのスタンプも押してもらえます。

このようなご時世なので、テイクアウトして家や職場でもスーパー戦隊レストランを楽しめるのはうれしいですね。

スーパー戦隊レストランは子連れでも行ける?

パセラ池袋本店はエレベーターがあり、各階スムーズにベビーカーで移動できます。キッズスペース付きのカラオケルームがあるなど、パセラ池袋本店自体が子連れウェルカムな雰囲気なので入りやすいですよ。

スーパー戦隊レストランは子連れやベビーカーで来ている人も多く、ベビーカーは席に横付けすることができます。私自身も、以前「仮面ライダー・ザ・ダイナー」にべビーカーの赤ちゃん連れで行ったことがあります。

スーパー戦隊レストランすぐ隣には授乳室とおむつ替え台があるため、子連れでも安心です。

>>関連記事:パセラ池袋本店の授乳室!電子レンジや紙おむつ完備で赤ちゃん連れでも安心

2歳以下はテーブルチャージ(500円)が無料ですが、来店特典はもらえません。子供の分も特典が欲しい場合は、テーブルチャージが必要です。

スーパー戦隊レストランの期間はいつまで?

今回パセラ池袋本店にオープンしたスーパー戦隊レストランは、期間限定のコラボカフェとは異なります。常設レストランなので、開催期間は定められていません。

いつまでオープンしているの?と焦って来店しなくても大丈夫です。

スーパー戦隊レストランは予約なしでも行ける?


基本的に事前予約が必須となりますが、席に余裕がある場合は予約なしで当日行くことも可能です。

スーパー戦隊レストラン公式ツイッターで席情報をアナウンスしているので、チェックすることをおすすめします。

スーパー戦隊レストランでヒーローの世界観を楽しもう

スーパー戦隊レストラン、期待通りのとても楽しいレストランでした!

友達同士やおひとり様、家族連れなど、早くもさまざまな客層の人から人気を集めています。老若男女関係なく、スーパー戦隊好きな人が楽しめる素敵なレストランです。子連れで楽しめる配慮もあり、ありがたかったです。

仮面ライダー・ザ・ダイナーのファンだったので、雰囲気が変わってしまうのかな?と少し不安でしたが、今回のリニューアルで両方楽しめて二度おいしいお店になっていました。

ただ、以前のショッカーの秘密基地感や、仮面ライダー特有のスタイリッシュなカッコイイ感は少し減ってしまったかもしれません。全体的に明るい雰囲気になりました。

とにかく提供メニューが面白いので、まだまだ食べたいメニューがたくさん。これからの新メニューも楽しみです。また子供と一緒に食べに行きたいです!

ERIPO
ERIPO

個人的には、ルパンレンジャーのビストロジュレのメニューが食べたいです

※情報は記事掲載時のものです。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

グルメ
この記事を書いた人
ERIPO

としまらいふ管理人。豊島区民歴11年。豊島区在住の豊島区大好きなワーママ。西池袋、南池袋、雑司が谷、目白、椎名町あたりによくいます。

 としまらいふ広告募集
【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ