最近 UberEats で店舗急増中の「サラダチキン研究所」。鶏胸肉とブロッコリーが楽しめる、サラダチキン専門のお店です。
ここでは、UberEats(ウーバーイーツ)の「サラダチキン研究所」の店舗情報やメニュー、実際に注文した実食レポート、クーポン情報をご紹介します。
Youtuberのヒカルさんが「サラダチキン研究所」を愛用しているとの噂についても検証します!
サラダチキン研究所とは
この投稿をInstagramで見る
「サラダチキン研究所」は鶏胸肉とブロッコリーのデリバリー専門店。美と健康にこわだる人に向けた、ヘルシーな低糖質食を提供しています。
高たんぱく・低糖質・低脂質の鶏胸肉とブロッコリーは、ダイエットや筋トレのお供にぴったり。
鶏胸肉は独自の製法で柔らかく仕上げていて、噛むごとにサラダチキンのおいしさが口の中に広がります。
味付けやドレッシングが選べるので、好みに合わせてさまざまな味が楽しめますよ。
サラダチキン研究所の店舗情報

https://www.ubereats.com/jp/
サラダチキン研究所は、首都圏を中心に現在店舗を急拡大中! 以下は店舗の一部です。(2021年2月1時点)
UberEats のアプリを立ち上げて「サラダチキン研究所」で検索すると、お近くの配達可能な店舗が表示されます。
【東京】明大前、小岩、銀座、駒沢大学、八王子、調布、新大久保、町田、羽村、飛田給、町田、目白、国分寺、福生、錦糸町、
【神奈川】横浜、新丸子、新横浜、橋本、センター南
【埼玉】与野、浦和、北越谷
【千葉】明原
サラダチキン研究所は、バーチャル加盟店(バーチャルレストラン)という営業形態のお店で、株式会社Virtual Restaurant が加盟店を取りまとめています。
実店舗は持たず、タピオカ店やその他飲食店などのキッチンを利用して、デリバリー専門で運営するスタイルです。
タピオカ「OWL TEA(オウルティー)」やバナナジュース専門店「バナナラボ」なども系列ブランドで、サラダチキン研究所と同じ場所で一緒に販売していることが多いですよ。
>>関連記事:【OWL TEA】目白4丁目の生タピオカ専門店オウルティーに行ってきた
サラダチキン研究所のメニュー
メニューはシンプルにサラダチキンのみ! さまざまなフレーバーがあるので、飽きずに楽しめます。
※価格は税込み。メニューは目白店の情報です。店舗によって価格が異なる場合があります。
サラダチキン
- 150g 870円
- 300g 1,740円
- 450g 2,610円
- 600g 3,480円
炙りチーズサラダチキン
たっぷりのチーズをバーナーで炙り、チキンとブロッコリーのおいしさがパワーアップ! 栄養満点の組み合わせです。
- 150g 980円
- 300g 1,960円
- 450g 2,940円
- 600g 3,920円
炙り明太マヨサラダチキン
塩分控えめ・無着色の熟成明太子とカロリーハーフマヨネーズの組み合わせ! バーナーで炙った良い香りがただよう、間違いのないおいしさです。
- 150g 980円
- 300g 1,960円
- 450g 2,940円
- 600g 3,920円
ドレッシング
- 塩コショウ 50円
- カロリーハーフマヨネーズ 50円
- ポン酢 50円
- スイートチリソース 50円
店舗によっては、ゴマだれ、おろし醤油、梅だれ、バジリコソース、ホットチリソース、柚子胡椒など、ほかのドレッシングもあります。
サラダチキン研究所の栄養素
サラダチキン研究所の鶏肉150gあたりの栄養素は以下です。
- たんぱく質 24.5g
- 炭水化物 4.3g
- 脂質 1.7g
驚くほど炭水化物と脂質が少ないですね。炭水化物抜きダイエットやトレーニング中の食事など、手軽にたんぱく質をとりたいときにぴったり。
付け合わせのブロッコリーでビタミンCやビタミンE、葉酸、食物繊維もとれるので、栄養満点! 理想のヘルシー食です。
サラダチキン研究所をUberEatsで頼んでみたよ
UberEats のサラダチキン研究所 目白店で、炙り明太マヨサラダチキン(150g/980円)と炙りチーズサラダチキン(150g/980円)を注文しました!
UberEatsで届いたばかりのサラダチキンです。
こんな感じのシンプルな箱に入って届きます。パッケージのニワトリマークのロゴが可愛いですね。
私は「カトラリー不要」にしたので、フォークなどは入っていませんでした。カトラリーが欲しい場合は、UberEatsの注文時に「カトラリー類のご要望□」にチェックを入れるようにしましょう。
ほんのりピリ辛の炙り明太マヨサラダチキン
こちらは炙り明太マヨサラダチキン。オレンジの明太マヨにほんのりついた炙りの焦げ目がおいしそう。
高タンパクの鶏胸肉と、低糖質で腹持ちの良いブロッコリーのヘルシーすぎる組み合わせ!
写真の鶏肉の量は150gです。
注文時に150g、300g、450gなど量はお好みで選べるので、とりたいたんぱく質の量や、お腹のすき具合に合わせて注文できますよ。(ちなみにサラダチキン研究所のたんぱく質の量は、150gで24.5g)
マヨネーズはカロリーハーフタイプを使用しているので、ヘルシーさはしっかり守られています!
クリーミーなマヨに、ほんのりピリ辛の明太子の組み合わせが最高でした。サラダチキンにとっても合います。
食べてみてまず思ったのが、鶏胸肉が柔らかくてジューシー。独自の製法で鶏胸肉を極限まで柔らかく調理しているそう。
鶏胸肉は脂肪分は少ないけどパサついて固くなりがちなイメージだったので、こんなにふんわり柔らかくてジューシーにできるのかと驚きでした。
チーズのコクが最高の炙りチーズサラダチキン
こちらは炙りチーズサラダチキン。箱を開けたとたん、炙りチーズの香ばしいにおいが…!
炙りチーズに乗ったパセリが食欲をそそります。
チーズがたっぷりかかったサラダチキンと、緑が色鮮やかなたっぷりのブロッコリーがとってもおいしそうです。
箱の中の焦げ付きが、炙り感が出ていて良いですね。バーナーで炙っているのでしょうか。
濃厚なチーズのコクがサラダチキンとベストマッチ!
どちらかというと、私は炙りチーズのほうが好みでした。写真を見返していたら、また食べたくなってきました。笑
サラダチキンだけの部分は、こんな感じ。もともと塩味がついているので、何もつけなくてもおいしいです。
たっぷり入ったブロッコリー。サラダチキンの塩気と相性抜群。そのまま食べても、サラダチキンと一緒に食べてもおいしいです。
ブロッコリーのボリュームがあるので、150gの鶏肉とブロッコリーだけでも結構お腹にたまります。
ヘルシーでありながらお腹もしっかり満たされるし、何よりおいしいのが嬉しいです。
鶏胸肉とブロッコリーというと味気ない食事のイメージですが、こんなにおいしく食べることができて感動しました。
980円するので正直価格は高めですが、ダイエット中も安心して食べられる間違いないメニューなので、こんなものかなと思っています。
ヘルシー食なのにおいしいし、しっかり食べ応えがあるのはポイント高いです!
ヒカルが愛用しているのはサラダチキン研究所?
人気YouTuberのヒカルさんが、たびたび動画でおすすめしているUberEatsの鶏胸肉。サラダチキン研究所をヒカルさんが愛用しているとの噂があるようです。
結論から言うと、ヒカルさんが食べていたUberEatsの鶏胸肉はサラダチキン研究所ではありません。
よく見ると、鶏肉のカットの仕方がサラダチキン研究所とは異なりますね。
鶏胸肉とブロッコリーの組み合わせで非常に似ていますが、ヒカルさんが食べているのは「究極のブロッコリーと鶏胸肉」というお店です。ご本人も動画内で明言しています。
サラダチキン研究所の口コミ・評判
サラダチキン研究所のSNSでの口コミ・評判をご紹介します。
サラダチキン研究所にハマってしまった
— ほり@自尊心高め (@horirin__parada) December 22, 2020
サラダチキン研究所とかいう店のサラダチキン pic.twitter.com/shWO1T7Z1j
— くずまるくん。くずまるthisway再建中 (@QzMal_kun) October 14, 2020
はじめてのウーバー イーツ無事に届きました😅💦
サラダチキン研究所
ドミノピザありがと🥺ウーバー イーツ配達員さん🚴♂️ pic.twitter.com/EMKfbhhYyJ
— yama♂@CY8ERありがとう日本武道館110🏔お疲れ様😭 (@yamas_tokyo) January 28, 2021
サラダチキン研究所の炙り明太子チーズ、くら寿司の炙り明太子チーズサーモンと全く同じ味
— 🐊 (@waninoko666) February 16, 2021
サラダチキン研究所で使えるクーポン情報
UberEatsで初めて注文する場合は、1,000円割引になるクーポンがあります。
以下のプロモーションコードをコピーして使ってください。
interjpe216jtjl
Copy
【注意】クーポン適用のために、1,000円割引クーポンを使用する際は必ず以下のボタンからアプリを立ち上げてください。
「アカウント → プロモーション → コードを入力」からプロモーションコードを入力すればOKです。
配送料無料などほかのクーポンを先に使うと無効になるので、必ず1,000円割引クーポンを先に使ってください。
サラダチキン研究所でおいしくヘルシーな食事を楽しもう
ダイエットや筋トレに励む人から、健康・美容のために日々の食事に気を付ける人まで、おいしくヘルシーな食事をしたい人にぴったりの「サラダチキン研究所」。
さまざまなソースやドレッシングで、いろいろな味付け・風味を楽しめます。楽しくおいしく、飽きずにサラダチキンを味わえますよ。
私は基本的に炭水化物大好きなのですが、炭水化物を抜いて食事を調整したいときにまた「サラダチキン研究所」を利用したいと思いました。
ヘルシーでおいしい新感覚のサラダチキンをぜひ体験してみてください。