
イメージ画像出典:PRTimes
2023年3月、「P-144(ピーイチヨンヨン)」が池袋東口のPAPILLON BLDG.(パピヨンビル)にオープンします。
サンシャインシティが運営する池袋の新たなコミュニティ拠点となる施設で、パブやイベントスペース、ポップアップストアなどを展開します。
この記事では、「P-144(ピーイチヨンヨン)」の場所やアクセス・施設詳細を紹介します。

地域に何か面白いことを提供してくれそうで楽しみ!
P-144(ピーイチヨンヨン)は新たなまちのコミュニティ拠点
「P-144(ピーイチヨンヨン)」は、パブやイベントスペースが複合した施設。
サンシャインシティとgood mornings株式会社による共創プロジェクトで、2023年3月に開業するPAPILLON BLDG.(パピヨンビル)の全フロアを用いて運営します。
「P-144」の名称は、PAPILLON BLDG.の頭文字と、ビルの所在地「東池袋1-4-4」に由来しています。
まちの新たなコミュニケーション拠点として、さまざまな企画を予定しているそう。
食・アート・エンタメ・ビジネスなど、多様な人たちが集い、交流し、新たなカルチャーを育む場を目指しています。
- パブ・イベントスペースの複合施設
- 多様な人・カルチャーが集う新たなまちのコミュニティ拠点
- イベント・ギャラリー・ポップアップショップを展開
- オリジナルクラフトビールやエスニック・薬膳などフード提供あり
2023年開業のPAPILLON BLDG.(パピヨンビル)とは?
PAPILLON BLDG.(パピヨンビル)は、サンシャインシティが築60年のビルをリノベーションして新たに開業するビルの名称。
ビルの名称は、新たなコミュニティ拠点に集う人を「羽を開くパピヨン(蝶)」に例えたことに由来しています。
パピヨンとは、フランス語で蝶や蛾のことを指します。
蝶や蛾に区別がないように、公も私も、今も昔も年齢や性別も区別せず、多様な人が訪れ、訪れる人が自分らしく羽を開ける場所を目指したい。
そんな思いを込めました。
引用:サンシャインシティ公式サイト
「PAPILLON BLDG.(パピヨンビル)」は建物の名称で、ビル全体で運営する施設名が「P-144(ピーイチヨンヨン)」となります。
地下1階から2階はエスニック系の飲食フロアを予定

画像出典:飲食@求人店.com
「P-144」は地下1階~2階は飲食フロア、3階はギャラリーやイベントスペースを予定しています。(参考:パブ求人情報)
エスニック×薬膳をテーマにした居酒屋メニュー、飲み比べも楽しめるクラフトビール、アジアのお茶メニュー、ノンアルコールドリンクなどを提供するそう。
ランチでは薬膳カレーを軸に、バクテー、海南鶏飯、魯肉飯、麺ものなど、バインミーなどを週替わりで楽しめるそうです。
パブ・カフェとしてカジュアルに利用できるお店になりそうですね!
P-144(ピーイチヨンヨン)の場所
「P-144」がオープンするPAPILLON BLDG.(パピヨンビル)の場所は、池袋東口から徒歩1分。
サンシャイン通り沿いの「はなまるうどん」「眼鏡市場」などが並ぶあたりです。
以前はクロサワ楽器店 池袋本館がありました。
今回は環境負荷の軽減と美観上の観点から、5階建から3階建への減築工事をしたそうです。
P-144(ピーイチヨンヨン) アクセス・概要
- 【ビル名】PAPILLON BLDG.(パピヨンビル)
- 【施設名】P-144(ピーイチヨンヨン)
- 【オープン日】2023年3月予定
- 【住所】豊島区東池袋1丁目4-4
- 【アクセス】池袋駅 東口 徒歩2分/33番出口 徒歩1分
- 【土地面積】68.29㎡(約20.66坪)
- 【延床面積】263.49㎡ (約79.71坪)
- 【階数】地上3階、地下1階
- 【HP】Instagram
P-144(ピーイチヨンヨン)が新たな交流の場になりそう
池袋のより一層の発展に向けて、「なんか面白いこと、その創造力を街の力に」をスローガンに街づくりにも力を入れているサンシャインシティ。
池袋駅東口すぐの場所に、地域のコミュニティ拠点となる場所を作るということで、どのような施設になるのか今からとても楽しみです。
また詳細がわかりましたら更新します!
※ご紹介した内容は、2023年1月時点のものです。今後変更になる可能性があります。



