豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

【2023年】法明寺で桜まつりを4年ぶりに開催!屋台ありのお花見スポット【南池袋】

2023年3月24日(金)~4月2日(日)まで、南池袋の法明寺(ほうみょうじ)で桜祭りが開催されます。

桜のライトアップや露店・フードコートなどが設置され、例年多くの人でにぎわうお祭りです。

法明寺の入口や、雑司ヶ谷霊園の東通り側の塀には、桜祭りの看板が飾られています。

2019年の開催を最後にずっと中止していたため、今年は4年ぶりの開催です。

桜祭りの復活を待ち望んでいた人は多いのではないでしょうか。

法明寺では見事な桜並木が楽しめる

池袋駅・雑司が谷駅・東池袋駅の中間あたりに位置する法明寺。

昨年撮影した写真とともに、法明寺の桜を紹介します。

法明寺は、江戸時代から桜の名所として知られるお花見スポット。

春になると、お寺の敷地内のいたるところが桜で彩られます。

静かで荘厳な雰囲気のなかで、ソメイヨシノやシダレザクラを楽しむことができます。

桜の時期は平日・休日問わず多くの人が訪れる、池袋で人気の桜の名所です。


参道の桜並木は、まるで桜のトンネルのよう。

法明寺の桜は背が高く、密度の濃いボリュームのある桜が咲き誇ります。

周囲に高い建物がなく空が広いので、青空に桜がよく映えます。

池袋の喧騒から少し離れた、とても落ち着いた静かな雰囲気の法明寺。

散歩がてら気軽に立ち寄って、ゆっくり桜を見るのにぴったりの場所です。

法明寺の桜祭りは屋台・露店あり

法明寺では、桜の季節は1週間ほど桜まつりを開催します。

参道には屋台が並び、食べ物やお酒を販売。飲食用の机と椅子も設置され、ゆっくりお花見が楽しめます。

夜間はライトアップされて、昼間とはまた違った雰囲気の夜桜を楽しめます。

2023年 法明寺の現在の桜はどんな感じ?

2023年3月20日現在の法明寺の様子。

池袋エリアのなかでも、かなり桜の開花が早いほうだと思います。

現在は5分咲きくらいで、すでに桜を十分楽しめるくらい開花しています。

桜によっては、満開を迎えそうな木も。

4月に入ると散っている可能性があるので、満開の桜を見たい方は3月中に訪れたほうがよさそうです。

法明寺 桜祭り 開催概要

  • 【期間】2023年3月24日(金)~4月2日(日)
  • 【住所】東京都豊島区南池袋3-18-18
  • 【アクセス】
    池袋駅 東口 徒歩12分
    副都心線 雑司が谷駅 2番出口 徒歩8分
    有楽町線 東池袋駅 1番出口 徒歩9分
  • 【ライトアップ】18時〜22時
  • 【屋台】あり
  • 【主催】東京イベント露商協同組合

池袋駅周辺で開催される、唯一の桜祭り。4年ぶりの復活は嬉しいですね。

法明寺から徒歩3分の場所には鬼子母神堂があり、雑司が谷の散策コースにもおすすめです。

池袋周辺でお花見を楽しみたい方は、南池袋の法明寺に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

【池袋の桜まとめ】お花見スポットを地元民が徹底紹介!桜が名所の公園や穴場も
池袋の桜・お花見スポット33か所を写真付きで紹介します。法明寺、自由学園明日館、立教大学、池袋西口公園など、池袋には桜の名所がたくさんあります。高層ビルと桜のコラボレーションや公園など、バラエティに富んだお花見が楽しめますよ。
【春の北海道うまいもの会】2023年3月28日から池袋西武で北海道展を開催
西武池袋本店で「春の北海道うまいもの会」が2023年3月28日(火)~4月10日(月)に開催されます。西武池袋の北海道展では北国グルメ約80店が集結!
南池袋公園の桜でお花見しよう!夜桜や混雑状況・見ごろの時期も紹介
南池袋公園の桜の様子や、桜が満開・見ごろになる時期、お花見の混雑状況、お花見の注意点などを写真とともに解説します。ライトアップされた綺麗な夜桜もご紹介します。広々とした芝生が特徴の南池袋公園は、春は見事な桜が咲き誇ります。芝生の上でゆったりとお花見を楽しむことができますよ。

※情報は記事掲載時のものです。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。

イベント
この記事を書いた人
ERIPO

としまらいふ管理人。豊島区民歴11年。豊島区在住の豊島区大好きなワーママ。西池袋、南池袋、雑司が谷、目白、椎名町あたりによくいます。

 としまらいふ広告募集
【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ