豊島区を楽しむ!グルメ・おでかけ情報ブログ

池袋東武 ダイソー・Standard Products・THREEPPY を徹底レポート

ダイソー・Standard Products・THREEPPY が池袋にオープン!店内を徹底レポート

「ダイソー・Standard Products・THREEPPY 池袋東武店」が、2023年2月22日オープンしました。

都内最大級のダイソー3ブランド複合店で、圧倒的な品揃えの旗艦店となります。

この記事では「ダイソー・Standard Products・THREEPPY 池袋東武店」のアクセスや営業時間、店内の様子、品揃えなど詳しく紹介します。

ERIPO
豊島区在住ERIPO

ダイソーが都内百貨店に初出店!  オープン初日の朝イチに買い物してきました

ダイソー・Standard Products・THREEPPY が池袋にオープン

ダイソー・Standard Products・THREEPPY が、東武百貨店 池袋店の6階にオープンしました。

都内最大級のダイソー3ブランド複合店舗で、都内の百貨店には初出店となります。(ダイソー単体では錦糸町のほうが大きいです)

商品の価格帯は、100円・300円を中心に、500円~1,500円まで。

コスパの良さとファッション性を兼ね備えた、日常使いできる幅広いライフスタイルグッズを展開しています。

  • なんでも揃う都内最大級の複合店舗
  • 3ブランドから好みのアイテムを探せる
  • 通路が広くてベビーカーで買い物しやすい
  • クレカや電子決済が可能
  • 食料品の取り扱いが豊富
  • 営業時間がやや短い(20時閉店)
  • セルフレジのみなので慣れないと手間取る
  • 5円コピー・写真プリントサービスなし
  • 広すぎて商品探しが大変
  • オープン間もないので混雑しがち

フロアマップ

店舗の場所は、2022年11月に閉店したニトリ東武池袋店の跡地。

>>関連記事:【閉店】ニトリ 東武池袋店が2022年11月13日に閉店!5年半の営業に幕

フロアの7割以上がダイソーで、壁側に Standard Products・THREEPPY が並びます。

  • DAISO(約1,838㎡)
  • Standard Products(約357㎡)
  • THREEPPY(約164㎡)

3ブランドをあわせた売り場面積は約2,400㎡あり、都内最大級だそう。

広いワンフロアに3つの便利なお店が集結し、東武での買い物が充実しそうですね。

どれくらい混雑している?

オープン初日の朝イチに行ったときは、10時~10時半には早速多くの人で賑わっていました。

レジは待たずにすぐ購入できて、買い物しづらいほどの混雑ではなかったです。

現在は連日かなりの混雑のようで、行った方々からは「混雑で携帯がつながらない」「混みすぎてベビーカーで買い物するのが大変」といった声を聞いています。

しばらくは混雑を覚悟したほうがよさそうです。

セルフレジの台数が合計30台と多いため、レジは比較的待たずに使えると思います。

ダイソー 池袋東武店

DAISO(ダイソー)は、暮らしを楽しくする、アイデアあふれる生活必需品を扱う100円ショップ。

池袋東口には現在ダイソーが2店舗ありますが、池袋西口エリアでは今回が初出店となります。

>>関連記事:ダイソーラグーン池袋店をレポート!セガ池袋GiGO跡地にオープン

ダイソー池袋東武店 取り扱い商品

ダイソー池袋東武店は都心では珍しい大型店。約5万4千アイテムという圧巻の品揃えです。

日用品や園芸やペット用品、カー用品、DIYまで、何でも売っています。

品揃えをチェックしながら「これはもう、なんでもあるとしか言えない……」となりました。笑

すべてのジャンルにおいて、池袋の100均で一番品揃えが充実しているのは間違いないです。

ジャンル取り扱いジャンル取り扱い
収納DIY
雑貨美容コスメ
手芸おもちゃ
電気小物ベビー用品
園芸工具
衣類衛生用品
食器お風呂
掃除食品
文具印鑑○※
キッチンペット
季節商品プリンター用品

※印鑑は、認印とシヤチハタタイプ(プッシュスタンプ式)の両方が置いてあります。
※品揃えは、としまらいふが現地調査した内容になります。今後変わる可能性があります。

広さはどれくらい?

ダイソー池袋東武店は「大型店」にあたり、豊島区内の100均で断トツの広さです。

区内で次に大きいのは「ダイソーよしや大塚店(標準店)」。それ以外はすべて小型店となります。

豊島区内すべてのダイソーに行った私の所感だと、広さの比較は以下になります。

食料品も充実!なんでも揃う店内

これまで見たことがないアイテムが並ぶ化粧品売り場。

ネイルシールやネイルカラーも、びっくりするくらい種類が豊富。

2023年2月発売のダイソー新コスメブランド「coou(コーウ)」もたくさんありました。

ダイソーの人気商品・CICAコスメ(200円)もズラリと並んでいます。

収納やリビング用品。

個人的に一番嬉しかった食料品コーナー。売り場のなかで、2番目・3番目くらいに大きいコーナーです。

レトルト食品から飲料、調味料、お菓子まで、まるでスーパーのような品揃え。

駄菓子屋さんや縁日のような雰囲気を楽しめる駄菓子コーナーも。

2個で100円、3個で100円、4個で100円といったあわせ買いのお菓子が多数あるので、買うときは要注意です。

(私はあわせ買いの数を間違えて、セルフレジでエラーが出て面倒なことになりました……)

スマホグッズやケーブルなど電気小物も充実。探していたアイテムがきっと見つかるはず。

ベビー用品は豊島区内の100均で一番の品揃え。

おもちゃ・ぬりえなど子供グッズは、東池袋のセリアと同じくらい充実しています。

ハンドメイド用品もこんなにたくさん。

店内はとにかく広くて、じっくり見ていると無限に時間が経ってしまいそう。

通路が広々としているので、ベビーカーや車椅子で買い物ができます。

エレベーターも複数あり、百貨店ならではの環境で快適に買い物ができるのが嬉しいです。

日本で一番推し活に強いダイソー

ダイソー池袋東武店では、アニメイト池袋本店や乙女ロードがある立地をいかし、推し活を応援する売り場を設けています。

ダイソーの推し活グッズがすべて揃っているので、今後は「推し活グッズ=池袋東武」になる予感。

東武百貨店に新たな客層を取り込むきっかけになりそうですね。

こちらはダイソー初のフォトスポット。(池袋東武店限定)

推しのぬいぐるみやアクリルスタンドと一緒に、推しカラーの背景で写真撮影ができます。

写真を「#ダイソーで推し活」「#ダイソー池袋東武」のハッシュタグをつけてInstagramに投稿すると、店内のサイネージに表示される嬉しいシステムも。

写真の左端が、Instagramの写真が表示されるサイネージ。

隣にあるカラフルなグッズは、推し活のメンバーカラーのアイテムを揃えた売場です。

推しカラーのグッズを探し回らなくても、ここですぐに買うことができるのは便利ですね。

こちらもダイソー初の試みだそうです。

Standard Products 池袋東武店

Standard Products(スタンダードプロダクツ)は、環境に配慮した商品開発や、国内産業とのコラボレーションにも力をいれているダイソーの新業態。

2021年3月に渋谷に1号店をオープンして以来、メディアで話題になっている人気のお店です。

「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトに、おしゃれで可愛い生活雑貨や300円アイテムを取り揃えています。

 Standard Products 池袋東武店 取り扱い商品

食器やタオル、インテリア、収納のほか、おもちゃやペット用品もあり、品揃えの幅に驚かされました。

ジャンル取り扱いジャンル取り扱い
収納DIY×
雑貨美容コスメ×
手芸×おもちゃ
電気小物ベビー用品×
園芸×キッチン
衣類×衛生用品
食器お風呂
掃除ペット
文具季節商品

※品揃えは、としまらいふが現地調査した内容になります。今後変わる可能性があります。

上質でシンプルなアイテムが揃う店内

生活に取り入れやすい、ベーシックで洗練されたデザインの日用品を取り揃えている Standard Products。

グレーを基調にした売り場は、シックでナチュラルな雰囲気。

商品価格は300円がほとんどで、100円~1,500円まで幅があります。

和洋折衷のテーブルウェア。どんな料理にも合いそうなカラー・デザインが揃っています。

サイズ規格を統一し、お皿の底に高台をつけず、綺麗に重ねることができるのが特徴。

左上は、牛本革の雑貨。使うほど風合いが出るので、長く使えます。

右上は、大阪市堺市の「両面染めの手ぬぐい」。日本で唯一の技術だそう。

左下は、デスクライトや、ざまざまな形の電球。電球まで買えるんですね。

右下は、TOUシリーズの食器。フタにもお皿にもなるプレートは、ボウルと合わせて使ったり、別々に使ったりできます。

Standard Productsでは、国内産業とコラボした商品も多数展開。

美濃焼・有田焼のお茶碗も300円で買えます。どれも可愛くておしゃれですね。

池袋東武店オープン記念の期間限定商品だそう。

吸水性と肌触りの良さに優れた、オーガニックコットンタオル。

全8色のカラー展開が嬉しいですね。

ナチュラルなグリーン小物がたくさん。

カラフルな収納ボックス。サイズがいろいろあって使い勝手が良さそうです。

ダイソーとはまた違ったデザインのペット用品。ペット用品がたくさんあって驚きました。

左は、12種類の香りから選べるアロマディフューザー。インテリアになじむシンプルなデザインが嬉しいですね。

右は、こちらもインテリアに取り入れやすいドライフラワー。アースカラーがとってもおしゃれです。

左上は、池袋東武店先行販売「キットパス」(1,000円)。

窓ガラスや鏡などに描いて、水拭きで簡単に消せるクレヨンです。子供とお風呂でお絵かきするのにいいかも。

Standard Products では木のおもちゃも充実していて、300円~500円で買うことができます。

池袋で製造するお香を販売

池袋に本社と工場がある、日本香堂とコラボしたお香を先行販売中。(20本入り・各300円)

香りは、ラベンダー・ベチバー・白檀・ゼラニウム・レモングラスの5種類。

店頭サンプルの香りをかいでみたら、どれも爽やかで癒やされる香りでした。

THREEPPY 池袋東武店

THREEPPY(スリーピー)は「あいらしい。そして私らしい。」をコンセプトにした、大人可愛い雑貨を追求するブランド。

グレーやピンク、ミントなどのくすみトレンドカラーを取り入れて、暮らしに彩りを添える商品を販売しています。

商品は300円が中心で、ダイソー系列の300円ショップとして人気を集めています。

THREEPPY 池袋東武店 取り扱い商品

食器や雑貨小物が中心ですが、ペット用品や電気小物もありました。

思わぬ可愛い掘り出し物アイテムが見つかります。

ジャンル取り扱いジャンル取り扱い
収納DIY×
雑貨美容コスメ
手芸×おもちゃ×
電気小物ベビー用品×
園芸×キッチン
衣類衛生用品
食器お風呂
掃除ペット
文具季節商品

※品揃えは、としまらいふが現地調査した内容になります。今後変わる可能性があります。

可愛いアイテムがいっぱいの店内

THREEPPYは、アクセサリー、インテリア、食器、ファッション雑貨など、約2,400商品の約9割がオリジナル商品。

「こんなものまであるんだ!」というワクワクできるアイテムが見つかります。

可愛いデザイン・カラーのアイテムがおしゃれにディスプレイされていて、見ているだけで女子力上がりそうな感じ。

食卓が楽しくなりそうな可愛い食器の数々。

ラベンダーカラーのラプンツェルグッズ。プリンセス好きなうちの娘が絶対喜ぶやつ……!

お皿やキッチン小物。

ショッピングバッグやアクセサリー類。

左上は、トレンドのトワルドジュイシリーズの食器。繊細でクラシカルな花柄が可愛い!

右上は、ピンクの電気小物。ワイヤレスキーボードもありました。(1,500円)

左下は、チュール素材がおしゃれなエコバッグ。

右下は、可愛いサーモンピンクのバッグやポーチ。

THREEPPYは、食器がかなり充実していてびっくりしました。

ダイソーや Standard Products とはまた違ったデザインが楽しめます。

これらが300円で買えるのは嬉しいですね。

くすみピンク・くすみグリーンの雑貨やインテリア。独身時代に出会いたかった……!笑

こんなアイテムに彩られた部屋に住んでみたかったです。

会計は3店舗共通・セルフレジのみ

会計は3店舗共通となります。

ダイソーに22台、Standard Products に8台のセルフレジがあり、どちらを使っても大丈夫です。

すべてセルフレジで、有人レジはありません。

【支払い方法】クレジットカード、交通系IC決済、電子マネー、PayPay、auPay、メルペイ、楽天ペイ、d払い、eクーポン

【レジ袋】S 2.2円、M 4.4円、L 7.7円

(体験談)
あわせ買いのお菓子の個数を間違えると、レジでエラーが出て先に進めなくなってしまいます。その場合は店員さんを呼んで、レジを復旧してもらう必要があります。

アクセス・店舗情報

  • 【営業時間】10時~20時
  • 【定休日】東武百貨店に準ずる
  • 【住所】東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 6階
  • 【アクセス】池袋駅西口 直結
  • 【駐車場】東武百貨店にあり
  • 【駐輪場】東武百貨店にあり
  • 【エレベーター】あり

ダイソー・Standard Products・THREEPPY で池袋西口の買い物がより便利に

池袋西口は近年100円ショップの閉店が相次ぎ、キャンドゥ西池袋店の1店舗のみとなっていました。

駅直結の東武百貨店に大きな100均ができて、多くの人が喜んでいるのではないでしょうか。

「Sandard Products」「THREEPPY」といった話題のお店も同時オープンし、池袋西口の買い物が便利になりますね。

幅広い世代にとって、ワクワクするお買い物体験ができる場所になりそうです。

 

池袋のスリーコインズ(3COINS)まとめ!300円ショップのスリコは全3店舗
池袋の300円ショップ「スリーコインズ(3COINS)」全3店舗の場所やアクセス、店舗情報、店内の様子について、実際の写真とともに解説します。サンシャインシティ店、池袋ショッピングパーク店、3COINS+plus ルミネ池袋店それぞれを紹介します。

※情報は記事掲載時のものです。公式HP等で営業時間のご確認をお願いいたします。

買い物
この記事を書いた人
ERIPO

としまらいふ管理人。豊島区民歴11年。豊島区在住の豊島区大好きなワーママ。西池袋、南池袋、雑司が谷、目白、椎名町あたりによくいます。

 としまらいふ広告募集
【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ